« 2003年12月 | トップページ | 2004年2月 »

2004.01.31

アウスリーベの菓子

2003年11月にケーキを持ち寄って食べた時、アウスリーベという店のケーキがおいしくて印象に残りました。いつか機会があれば取り寄せてみたいと考えています。「ドイツ菓子 アウスリーベ」(aus LIEBE) 神奈川県藤沢市片瀬山4-11-2 電話0466-61-3596。ネット上ではまだアウスリーベについての記事は少ない様子でした。(これはただの覚え書きです。今日のニュースというわけではありません)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.01.30

樹木希林で来週は眼科混雑?

「樹木希林が網膜剥離(はくり)で失明」という話題がテレビで流れていたので来週は大学病院眼科あたり「私にも黒い影が見えている」という人で混雑するかなあと勝手に想像しています。(どこの眼科でも検査はできますが混雑するのはなぜか総合病院が多い)まあ冷静に対処すればいいんですが、黒い影(飛蚊症ひぶんしょう)の症状に関しては、参天製薬の飛蚊症記事眼科医会の飛蚊症記事が役立つでしょう。このふたつを読めば、「前からずっと見えているけど変化のない黒い影(飛蚊症)」はほぼ心配ない事がわかるとは思います。「最近急に影が増えた」という変化があった時が要注意です。なお飛蚊症で眼科にかかる時は車やバイクの運転は避けてバス電車でいくというのがポイントです。検査の点眼のために帰りはまぶしい状態が続きますから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.01.28

広島の地域情報サイト集が完成

広島の地域情報サイト集、ひとまず「広島県の地域情報を集めたサイト」として完成しました。(県と書いても広島市内情報が中心ですが)10件少々のサイトをざざっと見て確認しました。映画上映情報は3サイト発見。改めて見ると広島市公式サイトも「自分に必要なのはこのあたり」というのを見つければかなり役立ちそうです。「情報公開・広報」の「イベントカレンダー」は普段使えるし、「戸籍・住民票などの申請等様式 」「大型ごみ収集申し込み」も発見しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.01.27

広島の地域情報サイト、使い分け

広島の地域情報サイトの使い分けをしたいなと思って、ここ数日調べています。tjtj.netひろしまだいすき広島ガイドメセモひろしまインフォ広島ひろしまCAPSひろしまWEBひろしま観光ホット情報ひろしま情報a-neti-TREKひろしま、などを見て回りました。新しい情報なら「tjtj.net」か「ひろしまだいすき」で、個人の外食情報は「広島ガイド」かなという感想ですが、もう少し調べてみて映画館情報なども追加したいところです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.01.22

1日使い捨てカラコン発売

1日使い捨て型カラーコンタクトレンズ「ワンデーアキュビューカラー」が発売されました。ひらの眼科でも検査できます。ひらの眼科・今日のお知らせで写真を掲載。近隣店の価格で1箱10枚入り2500円、ベースカーブ(BC) 850のみ、制作範囲は+1から-6まで、試用レンズは0ジオプタのみで「TEST」の字が大きく印字されています。色はハニー、グレー、チェスナッツの3種類で、ハニーは黄色に近い茶色、チェスナッツは濃い茶色という印象でした。合併症予防の点からカラーコンタクトはやめろと言い続けて来た筆者平野ですが、このレンズには少し希望を持っています。ジョンソン社公式サイトには1/22朝は未掲載のようです。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004.01.19

広島市医師会館が全面禁煙化

広島市医師会館に1月に行くと全面禁煙になっていました。警備員にたずねると1月初旬からと教えてくれました。ようやくという印象ですが禁煙化、よい事です。これまでも何度か煙でいやな思いをしていました。禁煙化でやっと安心です。医者の集まる場所でさえこれだから、日本の公共の場所の禁煙は前途多難だなあという感じがします。インターネット禁煙マラソンの「全館禁煙の医師会館」のリストを見ると、日本では全館禁煙にしている医師会館はまだ半分くらいみたいです。だめだなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004.01.17

島根ふるさとフェア

1/17(土曜)と1/18(日曜)、広島市中区グリーンアリーナ(広島城の南、市民球場の北)と周辺で、「島根ふるさとフェア」が開かれています。今朝、近くを偶然通って目につきました。名産品の即売や食べ物の店が出ているようです。島根といえば、そばがねらい目と思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

風邪でも風呂はOK

日本医師会が配る待合室むけのポスターに、風邪と風呂へのコメントがのっていました。要約すると、風呂に入っても入らなくても風邪の治る期間は同じ、という事です。僕なりに風邪と風呂についてざっと調べたものをめだまカフェ「小さな話題」(風邪でも風呂はOK)に載せています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.01.15

オルソケラトロジー一覧完成

今日、「めだまカフェ」「オルソケラトロジー施設一覧」が完成しました。読者のSさんからもらった資料を元にして文字数調整やふりがな追加をしましたが、約100件のサイトを見るといろいろ参考になります。みなさんどんどん使ってください。(一覧表完成に2週間くらいかかった点はお許しを。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.01.14

新年会で女性ボーカルとピアノ

最近ある新年会に出席すると、100人少々の集まりでしたが女性ボーカルとピアノで数曲歌をきかせるというしゃれた企画があり、なかなかよい演出でした。曲はTennessee waltz, take five, cry me a river, summertimeというジャズ寄りの選曲でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.01.13

ベトナムSARS制圧の日本人

この冬も、SARSの感染者が増えるかどうか注目されています。SARSといえば2003年3月にベトナムでSARSの感染を最小限にくい止めた日本人チームの活躍があまり大きな記事になっていない気がします。(もっと日本人の活躍を新聞ででっかく載せて欲しいもんだ。)川名明彦(かわなあきひこ)医師他のチームですが、「北野 充  外交再点検」の記事「国際協力プラザ」記事が参考になります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.01.11

広島市の5事業中止

中国新聞の1/10記事で「議員から反発の声 広島市の5事業中止」 というのが目にとまりました。広島市が大型事業の計画のうち、一部を中止したという事です。中止決定は賢明だな、と思いました。ここで書いてある「南区の国際会議・見本市(メッセ・コンベンション)施設と西区の太田川河川マリーナ整備 」のふたつはどちらも無駄な公共事業になりそうな内容ですから中止がよいでしょう。この広島市の決定の前に参考の報告書を出した「市公共事業見直し委員会 」は法学部教授や経済学部教授などのメンバーが集まっていて、9回開かれた会議の議事録もなかなか面白い内容です。市議会議員の一部からは中止反対の声があったそうですが、土木業者と結びつきの強い議員かな?と僕は勝手に想像しています。見直し委員会の議事録がちゃんとウェブから読めるところが広島市の(秋葉市長の)情報公開の良さを示している感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.01.09

広島市佐伯区で新FM局

広島市佐伯区で新しいFM局が4月に放送開始予定だそうです。西広島タイムス記事で発見しました。「エフエムななみ」 77.3MHz。新しいFM、期待しています。僕の希望は音楽が多めでしゃべりが少なめの番組が欲しいのと、地元佐伯区周辺の交通渋滞情報が欲しい、そのふたつです。問い合わせ先は開設準備室082-923-1881。西広島タイムスには2003年11月の関連記事がありました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

広島の雑誌「旬遊」

広島で、大人のための雑誌「旬遊」(しゅんゆう)というのがあります。最近ある人からいただいたのですが、食事の店をいくつかとりあげていて、なかなか面白い記事をのせています。他には大人むけの娯楽や文化の記事を掲載。季刊誌のようですがこんど書店で見つけたいと思います。ウェブで検索しても公式サイトは見当たらず、快食.comで「快食情報交換室」というBBSの過去ログに記事があるだけでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.01.07

1月18日ひろしま男子駅伝

1月18日(日曜)に広島では第9回ひろしま男子駅伝が開かれます。ひらの眼科前の「宮島街道」は短時間ですが交通規制がありますので注意が必要です。去年は宮島街道を走る選手達を見守りましたが、あっという間に集団が走り去っていくという感じでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.01.06

日本の内視鏡は世界をリード

雑誌「メディカル朝日」1月号では、隔月連載「内視鏡の軌跡」が面白い記事でした。日本の内視鏡技術が世界でも高いレベルにあることが紹介されています。またカプセル状の内視鏡として日本製のNORIKA3とイスラエルのギブン・イメージング社のM2Aが紹介されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.01.05

1月1日は救急医療当番

1月1日は救急医療当番で、ある総合病院に半日いました。普段と違う環境で仕事をすると刺激にもなるし、いろいろ勉強になりました。(この文章はトラックバック機能の練習です)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.01.04

成人式は廃止か存続か

2004年広島市成人祭は広島サンプラザで開催されるようですが、成人式を廃止か存続かは毎年のように全国で話題になります。論点については沖縄国際大学でのディベートの「成人式は必要か?」のページが大変ためになり、毎日新聞の読者投稿のページも参考になります。僕は成人式に税金を使うのは無駄だと思います。続けるなら着物会社などスポンサーをつけて会費制でやればどうでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2003年12月 | トップページ | 2004年2月 »