« 2004年10月 | トップページ | 2004年12月 »

2004.11.27

喫煙者率、初めて3割切る

少し古いニュースですが10月に「喫煙者率、初めて3割切る...9年連続、最低を更新」という統計が出ました。日本たばこ産業(JT)発表の調査でこれですから、他の団体が調べたらさらに少ないかもしれません。すると新幹線の喫煙自由車両や禁煙でないレストランは、「たった3割のタバコ愛好者のために、7割の人々が煙を我慢」という歪んだ空間、という事ですね。レストランと喫茶店は7割以上を禁煙にせよという条例でも定めた方がいいように感じます。私の知る範囲では「ふだんはタバコすうけど新幹線ではすわない」という喫煙者も多いようですし。JRにはぜひ喫煙車両を廃止して欲しいです。喫煙者3割を切るニュース記事はYahooニュース日経記事をどうぞ。なお、JTサイトを見ると、ささやかな抵抗として「喫煙者率は下がっても肺がん死亡率はさがってないよ...」という趣旨の記事をのせていますが喫煙の影響が30年経って出ることや、肺がんの罹患率と死亡率は違うこと、20-30年でガン治療技術が変わる事を考えれば、タバコ有害説への反論としては不足でしょう。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004.11.26

サンフレ対トリニータ

23日にサンフレッチェ広島対大分トリニータをビッグアーチで見ました。結果は0対0。サッカー素人の僕ですが、前半戦からチアゴの動きが悪いなと感じていたら、後半になって近くの観客席からも「チアゴだめだな」という声が少々とんでいたので、どうやらその日はチアゴの調子が悪かったようです。活躍していていたのはベットと太田と森崎浩という印象です。サッカーの試合はスタジアムで当日パンフレットを配ったり応援タオルを配ったりという細かいサービスがあるので割とスポーツ素人にも行きやすくて好印象。Jリーグとプロ野球の人気の差はこういう点が原因かも。ただしビッグアーチ、何度か行ったけど自由席は入って左に進む、というのを大きな張り紙で見せてほしいです。持ち物チェックのあと階段を上ったあとで、右左どちらに行くか迷う人が大勢いて階段終わりの通路が混み合いますね。係員が声で誘導しても人が多いと声はきこえないんですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.11

松江市13日カントロフ演奏

ジャン=ジャック・カントロフというフランスのバイオリン奏者がいまして、この人の弾く「フランク/ラヴェル:ヴァイオリンソナタ」のCD、僕の好きな一枚です。ネットで調べると偶然カントロフが11月13日に島根県松江市でコンサートを開く事がわかりました。フランクのヴァイオリン・ソナタも演奏するそうで、この日行けないのが残念です。紹介記事1紹介記事2があります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.10

タバコの警告文、大きく

日本でもタバコの箱に印刷する警告文がやっと大きくなるようです。朝日新聞記事か、livedoor記事をどうぞ。アジアもヨーロッパも警告をデカデカと書いていたのに日本では政府の税収のため警告がひかえめでした。情けない国です。ブラジルでのタバコ警告文(和訳)とか、カナダのタバコ警告文(和訳)を読むと、「喫煙はインポテンツの原因となる」とか「妊娠中の喫煙は未熟児・低体重児出産の原因となり」「喫煙は歯周病やガンを引き起こす」などなど多彩です。海外のタバコ警告文なかなか楽しいです。これくらいタバコの害はアピールしないといけませんよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.11.09

要注意postcards偽メール

英文で「N-hirano, You have new postcard! 」というメールが来ていました。一見www.postcards.comが発行しているように見えます。普段から1日50くらい英文スパムは来ていますが、これはYNot.co.jpみたいな動画つきメールかな、でも怪しいな、と思って先に調べました。するとメール本文中の「http: //www.postcards.com/DigitalPostcards/pickup.html」と見える部分が、実は221.2.162.20:6180だとかの別URLに飛ぶ仕掛けになっています。その先には危険なコードが埋めてあるという仕掛け。"virus postcards.com"でgoogle検索してみると、英文でpostcards.comに注意せよとの内容で記事1記事2記事3が見つかりました。ご注意ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.08

MacOSX向けOpener対策その2

ドットマック(.Mac)のサポートから、Virexのopener対応についての返事が来ました。2004.11.3のウイルス定義でopenerが対応できているとの事で、これで「opener感染した後には除去できる」状態になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.02

歩行禁煙条例で効果あり

歩行禁煙をさだめた広島市の「ぽい捨て等の防止に関する条例」が1年たちました。1年で路上のゴミも減ったようで効果あったと思います。また12月から歩きたばこ禁止区域がひろがります。ひろしま市民と市政記事を参考にどうぞ。広島市中心街以外でも歩きたばこがもっと減ってくれるといいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年10月 | トップページ | 2004年12月 »