広島の話題を少々
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
ここしばらく、日記に書きたい材料があるのに書いていませんでした。今日思い出したのは「買ってよかったコクヨの椅子」です。5年ほど使ったコクヨの椅子、だいぶ座面がすり減ったのですが椅子全体を買い換えることなく、有料で座面と背もたれを交換できました。座面と背もたれ合計で14000円程度。(型番忘れ。CR-G150 のシリーズのどれか。)汚れや布の色だけでなく、座面を変えるとクッションの弾力も良くなって快適です。次回に椅子を買い換える時も「座面が交換可能なもの」を選びたいと思います(コクヨを選ぶ可能性が高い)。「事務用回転イス 150シリーズ CR-G150」の記事を見ると「業界で初めてエコマークの認定を受けた」...「上張り地が汚れた際には交換ができる様、ロングライフを意識」という説明で、どうやら部品交換できる商品の先駆者みたいです。「コクヨの環境保護活動」記事もあり。
(2010年追記。その後椅子を買い替えましたが、今回も背座のクッションが交換可能な「コクヨ、ベルガー」にしました。)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
広島市西区庚午北(こうごきた)1-24-15に「業務用食品スーパー」が開店しました。(宮島街道イエローハットの太田川寄り)アクト中食サイトを見ると、12月16日オープンしたようです。店内は横長で20m * 5mくらいと細長く、入り口と出口が別。割と安い品物が精肉、乾物、野菜、インスタント、缶詰、冷凍、などなどそろっていました。目についたのはスパゲッティ麺1kgが約190円、袋ラーメン5食が約160円、牛肉1kgが1000円前後という感じです。業務用サイズのと、一般家族サイズの商品が半々くらいに見えました。駐車場は二カ所合わせて10台前後と思います。この近くで似た店を探すとすると、マルシェー(万惣)(西区庚午南2-35-7)か、または傾向は違うけど酒屋のデイリンク(西区庚午中1-6-25)かと思います。なお、中国新聞経済メールマガジン記事にも「業務用食品スーパー」がとりあげてありました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
広島市西区ではここ2年くらい、己斐本町から庚午(こうご)、古江にかけて分譲マンションが増えています。です。マンションの公式サイトで面白いのは物件周辺地図で、よく知っている場所でも「こんな店があったのか」という発見が時々あります。西区のマンションをざっと探すと、 フローレンス己斐本町グランドアーク、ヴェルディ庚午北弐番館、ライオンズヴィアーレ庚午中、ぺルル庚午中、 パークコート古江新町、などが見つかります。住み替えの予定のない人も見てみると面白いですよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
DRAMという半導体の国内メーカー「エルピーダメモリ」が、最先端のDRAMを生産する新工場を東広島市に建設しました。エルピーダ社の記事、セミコンダクターの記事、中国新聞記事をご参考にどうぞ。DRAMについてはDRAM(IT用語辞典)もあります。私の記憶ではシャープも東広島の工場で先端技術の製品をいくつか作っているので、地味ながらも東広島、電子工業の拠点という感じがします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント