« 「円天」会社、配当停止 | トップページ | 「讃岐うどん」らしさとは »

2007.09.25

高須、のれん会その2

先日2007.09.21記事で書いた高須駅近くの「生産者直売のれん会」ですが、また通ってみると「28日開店」と張り紙がありました。並んでいる品物は、米、醤油、とうふ、あとは、和食の材料関連という風に見えましたから、向かいのファミリーマートとはぶつからないだろうなと思います。(以下はオマケです。僕もよく読んでいる「デパ地下広島グルメ」ブログの作者の人が雑誌「Tj Hiroshima」に記事をかいたようです。これはぜひ買って読みたいと思います。)

|

« 「円天」会社、配当停止 | トップページ | 「讃岐うどん」らしさとは »

コメント

なおひこさん、こんばんは。
TjHiroshimaご購入されたのですか?
halが書いたのはほんのちょこっとです、お恥ずかしい。。。
学生時代から国語や小論文の”何文字以内で書きなさい”がニガテだったのですが、今回も苦労しました。
でも苦労したわりにはダメダメで。
大好きな食べ物のよさを生かせるように、もっと表現力を勉強しますね。

投稿: hal | 2007.09.26 00:34

halさんコメントありがとうございます。
TJ hiroshima 10月号、買って読みましたよ。
短いながら文章いい感じです。
ブログ記事にもあるようにチーズ食べると
ワインが欲しくなりますね。
「三良坂フロマージュ」
今度機会あれば買ってみます。
(週一回入荷だと運が良くないとだめですかね?)

投稿: なおひこ | 2007.09.26 09:20

こんばんは。
今日三越広島店アバンセに行きましたら、
”三良坂フロマージュ”が入荷していました。
でも最近すぐ売り切れるので、
なおひこさんがおっしゃる通り『運』です。
スカモルッツァは入荷していないのですが、
もっちりモッツァレラ、ミルクのコクの塊リコッタは
ぜひ一度オススメいたします。

投稿: hal | 2007.09.29 23:44

コメントありがとうございます。実は月曜に時間があったはずなのに、三越広島店アバンセの事を忘れていて、買い物ができませんでした。残念です。

投稿: なおひこ | 2007.10.02 09:26

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高須、のれん会その2:

« 「円天」会社、配当停止 | トップページ | 「讃岐うどん」らしさとは »