« ゴア氏と石炭火力発電 | トップページ | レクサス販売不振 »

2008.07.21

クラウドコンピューティング

最近時々きく単語「クラウドコンピューティング」ですが、なんとなくわかりながらも、定義がはっきりしないと感じていました。スラッシュドット記事「クラウドコンピューティング」でちょっと疑問が解決。つまり現状で定義は明確でない様子。諸説あるものの、「インターネットを介し、人々が技術によって実現されたサービスにアクセスするという、広いコンセプトのようなもの。」という説に一番納得しました。@IT情報...用語事典「クラウド...」もあり。本当に新しい技術ではないかもしれないけど、なんとなく命名することで、はやるかも(すたれるかも)しれない、という動きはこれまでもありましたし。定義があいまいなまますたれた言葉の代表はきっと「マルチメディア」でしょう。インタラクティブ(利用者操作に反応)という部分を無視してテレビ業界、映画業界が「テレビも映画もマルチメディアだ!」と自己主張したあたりで(テレビなんて一方通行なのに)あの言葉は死んだ、という気がします。

|

« ゴア氏と石炭火力発電 | トップページ | レクサス販売不振 »

コメント

クラウドコンピューティングに関してブログやHPで解説をし始めました。読んでみてください。
http://yanashita.blogspot.com/2008/07/blog-post.html
or www.yanashita.com

投稿: yanashita | 2008.07.25 14:30

yanashitaさん
コメントありがとうございます。
たいへん詳しい文章で、ためになりました。

投稿: なおひこ | 2008.07.25 18:33

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クラウドコンピューティング:

« ゴア氏と石炭火力発電 | トップページ | レクサス販売不振 »