« 高校同窓会 | トップページ | イオンモール祇園の看板 »

2009.04.18

○○ハラスメントという言葉

○○ハラスメントという言葉がやたらに増えてきて(誰かが言葉を作っていて)なんだか気になります。でもってその「いやがらせ」の訴えをよく読むと「俺は被害者だ、私は被害者だ」という一方的な声のあげ方が中心で、結局昔からある上司部下の対立だったり考え方の違いを避難し合ってるだけという事でして。「マザーハラスメント、パワーハラスメント、ドクターハラスメント モラルハラスメント」なんてわざわざ新しく名前を付ける意味があるのかないのか。しかも「マザー...」と「ドクター...」じゃあどっちが加害者か被害者か名前が逆という点もぐちゃぐちゃというところです。
090418bento

|

« 高校同窓会 | トップページ | イオンモール祇園の看板 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ○○ハラスメントという言葉:

« 高校同窓会 | トップページ | イオンモール祇園の看板 »