« 東北地震関連デマ4点 | トップページ | 今日の弁当 »

2011.03.14

今日の生活メモ

デリーズキッチンと電子雑誌と「イタシャ」。
(1) ブログで増井氏の記事デリーズキッチン その2 / ベリーダンス、そこに登場するベリーダンス教室のスタジオ バハル、音楽レーベルでノベルサウンズ、お店紹介記事(食べログ)でデリーズキッチン パセーラ広島店 、など。
(2) 電子雑誌、新聞、PDFなどに関する記事。「電子雑誌の将来はバラ色か灰色か」参考になりました。
(3) 痛車(いたしゃ)を紹介する英語Wikipedia記事 itashaをみて、次に英文で 日本の痛車展示イベント「Ita-G Festa」を紹介するYouTube動画Itasha: Cars for Anime-fans、を発見。痛車ブームは台湾にも拡大していると番組で紹介。動画はどうやらNTD TVという台湾のテレビ局が東京で取材をしていた様子。台湾関連では2008年記事「痛車 in 台北! 世界は痛車に…」もあるので、数年間は続いている模様。僕の好みとしてはむしろ人間のキャラクター以外のものをとりあげた「藤原とうふ店」「宅急便」などが並ぶXbox360『Forza3』の痛車ペイント集が好きですが。他にブログ記事ITASHA & Ita-Jet:日米同時に取材?もありました。(偶然数日前に、コミック「痛車でいこう」を知りました。)

|

« 東北地震関連デマ4点 | トップページ | 今日の弁当 »

コメント

 某主宰の見舞いに“痛車で行こう”と言う漫画を持って行きました。
感想は
「濃いンだよ。」

 因みにその漫画にはマンションと同じ価格の“ランボルギーニガラルド”“フェラーリエンツォ”等を痛車にしたモノなどが掲載されています。
なおひこさんも1台ポルシェでも買って痛車にどう?!

投稿: クレイジーピエロ | 2011.03.15 00:26

はい。見舞いの病室で漫画見せてもらいました。ありがとう。
僕が乗りたい車としては
(1)AE86トレノ「藤原とうふ店」ペイント
 これなら、今でも中古車で手に入りそう。望みあり。
(2)キャプテンスカーレットのパトロールカー
  ホンダの1998年あたりのアコードワゴンをペイントしたら雰囲気近づけるはず。
(3)ウルトラ警備隊 ポインター
  クライスラー57年型インペリアルはなかなか手に入らない。再現困難。
(4)ルパン三世に登場のFIAT 500(チンケチェント)
 これなら、バニライエローの色のモノがあればそのまんまでOK。これじゃ芸が無い?
...という1,2,3,4が思いつくけど、なんというか、「好きなアニメ、特撮」はあっても、ボディの横にキャラクターをペイントするというのは、まだピンと来ない感覚です。ペイントする人の気持ちも少々わかるけど。物語に登場するままの姿で乗りたい気持ちの方が強いですが。しかしキャラを描かないと痛車にならないなあ。

投稿: なおひこ | 2011.03.15 07:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の生活メモ:

« 東北地震関連デマ4点 | トップページ | 今日の弁当 »