« iPhoneでSiri実験4回目 | トップページ | Mac, iPadで年賀状 »

2011.10.31

宝町フジグラン雑感

今日はメモを2点、フジグランと、MacOSX Lion。
(写真は広島市中区大手町2丁目11-10 のNHK広島ビル)
Nhkbldg1

(1)フジグランの話。
 広島市中区宝町2番1号のフジグラン店内をぐるりと回ってきました。10月1日の模様替えから約1ヶ月たった平日なので混雑もなく快適。天井が割と高め、喫煙場所は各階2カ所程度ドアで区切られてトイレ付近にあり、ほかはほぼ全体が禁煙です。なのでタバコの煙の悩みはほぼ解消。以前宝町の店にあった(はずの)ドトールコーヒーは、今はありません。一階の喫茶はサンマルクカフェ。3階には書店で廣文館(こうぶんかん)あり。書店としては小さめか。廣文館の中はなぜか新建材のニオイというか刺激が少々ありました。僕の印象では皆実町ゆめタウンの紀伊國屋よりも小さい感じ。3階ヤマハは音楽教室だけで楽譜販売なし。 店に入ってすぐの一階で無料配布チラシをよむと、壁面緑化や太陽光発電など環境への配慮をしてますとのアピールあり。一階建物横には「のりんさいくる」レンタル自転車の駐輪場所もあるので、バス路線の少なめな宝町フジへの往復は「のりんさいくる」もよさそうです。なお、今日は駐車場を見てないので駐車事情はチェックしてません。 フジグラン店頭をとったパノラマ写真は9月記事「Hulu解約」にのせてます。
(2) MacOSX Lionの話。
 家庭用iMacにLionをインストールしました。MacOSX Lionのインストールは、9割方順調でした。 はじめに「OS X 10.7 Lion での Bootable USB の作り方」2011年7月記事とmuta's mac scribbling OS運用記録8月1(8月7日あたり)記事と...起動可能ディスクをDVDやUSBメモリで作る
を参考に、起動可能なUSBメモリを作り、それからインストール作業を開始しました。部屋の掃除をしながらインストールしたので30分間くらいだろうけどさほど待たされたイライラは無く完了。その後に、少々設定。Mail.appのデータベース再構築に5分以上かかったのが意外で、これが心理的には長く感じました。
インストール後は、Mail.app, JeditX, Safari, Chrome, ATOK 2011、,Pixelmator, Cyberduck, Evernoteまでは本日動作確認完了。それぞれ30秒くらいざざっと見ただけ。
 まだ慣れないのは、Exposeにかわる Mission Control部分の使い方。できればExposeとかMission Controlみたいなアプリ複数を一覧する操作はキー入力だけで使いたいんだけど、どうもMission Control 画面ではタブキーや矢印キーでは希望するアプリのウインドウを選択できないようす。これは不満あり。
 iCloudへの移行も今日完了。すでに手元のiPad, iPhoneはiOS5にしてあるので今日のiMacのLion導入でiCloudにみな対応。(職場iMacはまた後日する予定。)フォトストリームをONにしておいてiPhone 4Sで外出中に5枚撮影したら、帰宅時に自然にiPad, iMac(iPhoto)ともに写真が追加されています。iCloudの機能はこれだけじゃないけど、ひとまずは写真のフォトストリーム機能を確かめてこれで安心。他にあれこれONにするともっと使い道も広がるだろうけど、クラウド的な使い方を増やすとiPhoneの通信データ量も増えて電池寿命を縮めるかな、と気になるので今は写真だけ。
  (以下追記。キーボード操作)
ブログ記事「Mission Control におけるキーボード操作とTips」にあるように、【⌘command + `】キーで切り替えができるはずですが、なぜか自分の環境ではこの切り替えだけは反応しません。USキー(大型)もJISキー(小型で10キー無し)も両方実験。ウインドウタイトルの英文字は素早く反応。謎のまま。

|

« iPhoneでSiri実験4回目 | トップページ | Mac, iPadで年賀状 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宝町フジグラン雑感:

« iPhoneでSiri実験4回目 | トップページ | Mac, iPadで年賀状 »