« Mac, iPadで年賀状 | トップページ | TPP参加で虫垂炎は250万円 »

2011.11.03

ギターエフェクトiPadアプリ

気になる楽器関連製品をいくつかメモ。
Irigamplitube

(1) 「iPhone/iPad用 ポータブル・ギターアンプ」iRig 。iRig デモ動画約4分。これはすごい。複数のエフェクターをiPadに詰め込んだような中身。ギタリストも楽しそう。 ハードウェア3000円でアプリは無料版と有料版1700円。欲しくなる。 iPad画面をよく見せた iRig / AmpliTube デモ動画もあり。
(2) 上記iRigの姉妹製品、鍵盤用iRig MIDI。iRig MIDI デモ動画約4分。鍵盤用iRig MIDIは想像の範囲内という印象。でもお買い得感はあります。動画前半がSampleTank音源で後半がGarageBandを使用。
(3) 姉妹製品、ボーカル用、iRig mic。iRig micデモ動画 音程補正機能PitchFix は動画の2分40秒から。歌がうまいので音痴補正の度合い不明ですが、補正後は「ケロった」音色になるのでわかります。「ケロる」というのはPerfumeでおなじみの Auto-tuneの音程補正を強めにかけた時の音色の表現です。
(4) 小物 iKlip 。iPadをマイクスタンドに固定するIK MULTIMEDIA iKlip約5000円。これもよさそう。
(5) 楽器と関係ないけど、インドの話。世界人口 70億人に達成(推定)して、インドはほぼ12億人。BRICs辞典、記事インドの国家概要を見ると、失業率推定50〜60パーセント とのこと。関連して、『160人家族のインド男性、世界人口70億人も「気にしない」』の記事もあり。

|

« Mac, iPadで年賀状 | トップページ | TPP参加で虫垂炎は250万円 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ギターエフェクトiPadアプリ:

« Mac, iPadで年賀状 | トップページ | TPP参加で虫垂炎は250万円 »