« ジョンイル関連メモ | トップページ | iMovie動画編集メモ »

2011.12.25

喫茶 takoyaki cafe 1969

 今日、南区皆実町を歩いていたら、とある店のウインドウから紺色のホンダS800の姿が見えました。「むむ、S800を置くとは、ただ者ではない喫茶店か?しかもたこ焼きの看板?」と気になって入りました。持ち帰りのたこ焼きを注文。
Cafe1969

 割と広い店内には1960-1970年代の関連の古い雑誌や、ポスターがいろいろ。4人がけのテーブルが6台程度は並んでいたような広さ。たこ焼きには結構時間をかけてじっくり焼いていたようなので(ちゃんとした物作るには時間が必要です。待つのも大事。)店のおじちゃん(のちにマスターと判明)に話をきいてみました。
 12月にこの店を新規開店したばかり。昔乗っていたホンダS800クーペを、20人がかりで運搬して店に置き、かざっている。仕事を退職して念願だった喫茶店を開いたところだ。1960-1970年代に関係したものをあれこれ展示したい、というお話でした。
 さて肝心のたこ焼き。これがおいしい。店に入る前はあまり味に期待してなかったんですが、程良く焼けた生地の表面、軽いこげめ、良いバランスの味、濃すぎないソース。これはいいです。8個380円。持ち帰り可能。
 参考に、ホンダS800クーペはautoblog記事小さくても高性能!ホンダ S800クーペのような車です。この記事では赤い車だけど喫茶店のは紺色。 別記事でイラストだと、スタジオ60ワットの中で、『HONDA S800-Coupe』もあり。(スタジオ60ワット、良い感じの車のイラストがたくさんありますねえ)
 店の場所は、広島県広島市南区皆実町5丁目14-1で、ビルの2階です。電停は広大附属学校前または皆実町6丁目。昼11:00-14:00は禁煙との張り紙がありました。ランチ時間の禁煙はうれしいです。参考のブログ記事はたこボール/「新規OPEN」と、ショップ紹介 「CAFE 1969 イチキューロクキュー」様あり。
(2012.1.12追記。他のブログ記事で「ノスタルジックな雰囲気に浸れるカフェ」もありました。)

 以下は、おまけ。ビデオテープからDVDを焼く作業。
家庭に残る古いVHSテープとか8mm videoテープの内容が見られなくなる状況に危機感をおぼえて、今更ながらDVDを焼く作業を開始しました。使うのはVHS / 8mmのデッキ SONY WV-H5, カメラ Canon FVM200, iMacなど。Firewireケーブル(片方はiMac用サイズ6pin端子、片方はカメラ用の4pin 門型)は以前に買っていたのでかろうじてそのまま使える状態。アナログデジタル変換の働きをCanonのカメラが担当してくれます。
 今回苦労したのは、ビデオデッキの不安定な動き。半分こわれかけてる状態です。ビデオデッキの家庭内の運搬もちょっと苦労。しかも元々動画編集につきものの、エンコードに長時間が必要、DVD焼く時間が必要、の手間もあり、あれこれ困難と格闘しています。(なんとか15分DVDを1枚と30分DVDを1枚、焼いて成功したところ。長編のはまだこれから。)

(追記。2011年メモ。おそらく2011.12.30---12.31前後に福岡訪問。キャナルシティ博多など。多分ハイアットリージェンシー利用)

|

« ジョンイル関連メモ | トップページ | iMovie動画編集メモ »

コメント

 吾輩がやるとするならば
“我が青春のHONDA GB250 クラブマン”
“諦めかけていた我が目標HONDA CB100SF おまけな趣味的にデイトナのビキニカウル付”(CB1000は一時期生産中止になっていた)
“ある意味人生の目標HONDA ワルキューレ”
とかになるのでしょうかねぇ。

 んで
「究極を出せ!」
って言われれば
“究極の曲線美!キカイダーのサイドマシーン!!ベースはKAWASAKIのマッハ3”とかんあるのだろうか?
 ワルキューレまではどうにかたどり着いたが…
サイドマシーン…自作したら4〜500万は余裕でかかるだろうなぁ…
誰か、どっかのお医者の先生が出してくれないかなぁ…(チラッ)
因みに500万ウォンでも500万ペソでもないです。
500万円です。
500万ドルなら言う事ありませんけど。(ニヤリング)

投稿: クレイジーピエロ | 2011.12.25 22:20

コメントもらったのに
すっかり忘れていました。すみません。
そのタコヤキカフェになんか古そうなバイクもあったけど
メーカーも型番も忘れてしまいました。
でもってサイドマシーン自作資金の話ですか、
僕の友達がトイチで貸しまっせって言うから
紹介しますよ。ええ。

投稿: なおひこ | 2011.12.28 10:01

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 喫茶 takoyaki cafe 1969:

« ジョンイル関連メモ | トップページ | iMovie動画編集メモ »