« 日本眼科手術学会 (1) | トップページ | 岐阜、台湾、外食の比率 »

2012.01.30

眼科手術学会 (2)

名古屋の眼科手術学会の日記。その2は食べ物編です。焼き鳥、スパゲティ、喫茶店の、三カ所。
Ankake

◎◎参考書。
北海道大学眼科の陳先生執筆の名古屋グルメガイドをたよりにしました。Dr.陳の名古屋B級グルメバイブル 。すばらしいガイドです。 この本でのB級の定義は「一般には、“B級”という明確な定義はありませんので、今回はお酒を含まない基本予算を“5千円以下”に設定しました。」とのこと。Dr.陳のグルメバイブルは札幌の2005年 日本臨床眼科学会でもお世話になりました。Dr.陳の情熱あふれる食欲と執筆欲には頭が下がります。
◎◎焼き鳥
「かどや」角屋 (かどや)
愛知県名古屋市中区大須2-32-15
タクシー運転手の推薦で決定。老舗。建物も古い。内装も設備も古い。昔ながらの原始的な焼き方という感じの炭火。 席は9割うまっていて活気あり。旨いです。焼き鳥の味の表現がうまくできませんが、身がしまっていて、良い歯ごたえ。
適度な甘みのタレ。とり玉(つくね)100円、 ねぎま100円、 手羽先300円。よかったです。 しかし僕はビールがたくさん飲めないし、この店は一人で行ったから孤独感を味わいつつ、酔ってない違和感を感じつつ、食べる焼き鳥という、ちょっと妙な状況でした。 店の奥で店員お兄ちゃんが電気式メガホン持って「ねぎ2,心臓2」とか注文伝えるのがオモロイ風景です。
◎◎あんかけスパゲティ
スパゲティハウス チャオ 第5堀内ビル店 中村区名駅4-5-19
種類は豊富。僕の食べたのは「キャベツ、ベーコン、かつお節」のタイプ。麺は太くて、やや柔らかめだし、作りは和風なんだけど、なんだか、焼きそばの洗練されたやつ、みたいで、おいしいんです。これが。パスタという枠で味わうよりも、焼きそばの延長ですかね。ここは友人と二人で行ったので話も盛り上がり料理も盛り上がり、よい環境でした。
◎◎喫茶店
「コメダ珈琲店」  金山二丁目店
(たぶん、ここに行ったと思うけど金山一丁目店かもしれない)で、名古屋風の、あずきを乗せたトーストと、 シロノワールを食べました。これはこれで、なかなか美味しいです。シロノワール(デニッシュパンとソフトクリーム)はパンとソフトに予想以上の一体感があるんです。トーストの厚みと焼け具合も良好。名古屋はモーニングセットが全般にお得なのもいいです。
 (なお、番外として、岐阜県ではさらに激安で豪華なモーニングセット。350から420円前後で品数多いし量も多い。岐阜のおトクなモーニングや、これが岐阜のモーニングサービスを参考にどうぞ。どうやって黒字を出すのかまったく謎です。)

以上、名古屋モノ料理、3軒でした。
 

|

« 日本眼科手術学会 (1) | トップページ | 岐阜、台湾、外食の比率 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 眼科手術学会 (2):

« 日本眼科手術学会 (1) | トップページ | 岐阜、台湾、外食の比率 »