OpenOfficeで写真をトレース
OpenOffice (Mac OSX)で写真をトレースする作業をしたので作業手順をメモしておきます。(使用ソフト:OpenOffice 3.3.0, MacOSX 10.7.2)
手順。OpenOffice のDrawでは新規書類の状態で3枚のレイヤーが配置されているので(ウインドウ下端タブのレイヤー、コントロール、寸法線)写真を置くレイヤーを選択する。例えば「寸法線」レイヤー。メニューの「挿入」「画像(U)」「ファイルから」と選択。そこでJPEGなどの画像を選択。これで目的のレイヤーに下絵画像を置ける。(下絵は最背面に移動したいので、「コントロール」以外のレイヤーに置くべし。「コントロール」レイヤーだけは常に最前面にある特別レイヤー。参考 plan-b about layers) それ以降は直線、多角形、自由曲線(ベジェ曲線)などを使用してトレース。
参考になる記事は「OpenOffice.orgでの多角形を使ってのトレースの仕方|」。図解も豊富。
おまけ。参考に、今後 inkscape (mac, win, linux)も使ってみたいと検討中です。 思い立ったら気ままにデザインというサイトに、inkscapeの詳しい紹介あり。スキャンした画像をオートトレースする機能もあるとのこと。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント