DVDから再度 iMovieに
iMovie動画編集の関連メモです。一度DVDに焼いた動画内容を、再度 imovieにとりこんで編集したい時の参考資料を数個。MacOSX 10.6 または 10.7使用。
(20枚30枚とDVD作成を経験すると、中には一度HDDから消した動画を再度編集したいという場面も出会うわけです。中身は家庭でカメラ撮影した内容なので著作権は完全に自分のものです。)
(1). OK wave 2011年1月記事MacにDVDに焼いた動画を取り込みたいでCinematizeというソフト (約60ドル)、紹介あり。
(2). Appleサポート「iMovieから一度DVDに焼いたファイル...」では、roxio Toast7 (今ならPopcornか? 7000円前後)とか、DVDxDV ( 80ドル) をすすめる意見あり。
(3). Yahoo知恵袋「 焼いた以前のDVDを新たにimovieで再編集しようと...」記事によると、HandBrake, MacTheRipperが使える可能性もあるかも。ただし古い記事。2012年現在ではMacTheRipper 4.0 が最新版の模様。
Studio Milehigh 【MacTheRipper 4.0 の購入方法】もあり。
(4). 他には「RipIt」というのもある様子。
なお、DVDに焼いた動画素材を、いつもHDDから消すとは限らないので、次回も再利用したいと考えている動画クリップはそのままiMovieクリップとして残したり、編集後の動画プロジェクトをDVムービー形式で残す(手順は、iMovieメニュー「共有」,「QuickTimeを使用して書き出す」, 「ムービーからDVストリーム」)というやりかたでも良いかなと思います。DVストリームのファイル形式は次回もiMovieの素材としてイベントライブラリにすぐとりこめます。なお参考資料に、たいへん詳しい動画編集サイトのMacで始めるDTV(Yasushi SATO氏作成)もありました。
(以前の関連記事は、iMovie動画編集メモと、...編集メモ続きと、DVD収納計画)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント