Hulu, Gyao, U-NEXT 邦画10本勝負
ネット動画配信の比較、邦画10本の勝負です。1位はGyaoの5本。2位は予想を裏切って hulu だ! 4本も提供有り。洋画だけ強いhuluかと思ったら邦画で善戦。3位はU-NEXTとアクトビラの1本ずつ。U-NEXTもアクトビラも邦画にもっと強いかと期待したのに。以上 hulu, Gyao, U-NEXT, アクトビラで番組の提供が有無を2013年4月比較。邦画タイトル10本はキネマ旬報ベストテン記事の中の「2009映画人が選ぶオールタイムベスト10」からもらいました。正直言って見てない映画が多いです。浮雲とかさっぱり知らない。
オマケ編。その下の洋画2本と邦画4本は僕の思いついたものです。勢いでつけました。なお、今年2月に「マーズ・アタック」は確かにhuluで見たし同じ2月に他の人も huluで見た記事をブログにのせているので、今は提供終了という事でしょう。このマーズ・アタックもそうだし、[hulu]期限のありそうなものから観ていくコツ記事にあるように、テレビドラマはhuluでも提供の期限があり、映画も提供の期限があるみたいです。このSONOLEUブログの人の意見もhuluを推薦、U-NEXTは魅力が少ないという評価ですね。僕と似ています。参考に「リトルショップ・オブ・ホラーズ」はTsutaya TVだと動画配信(Android対応)してます。
なお、U-NEXTでは日本のテレビドラマの現在放映中のものが多数提供中だと知りました。詳細は...「U-NEXT」で国内ドラマを見逃し配信中!記事など参考に。このドラマは月極でなくPPV方式なので一話ごとに支払いが必要です。
(参考に、netflixが日本で開始すると面白いなと書いているアメリカで人気の「Netflix」とは何か? 2010年記事 と、Netflixがアメリカ版 『Wii U』...2012年記事もあります。Netflix日本進出の可能性はあると僕は予想してます。)
おおざっぱな結論をいうと、料金、操作姓、対応機種の広さ、提供番組内容、あれこれを比較してhulu、お得感があります。ううむ日本人の僕としては今日は日本の会社Gyao、U-NEXT、アクトビラをほめるつもりで書き始めたのになあ。U-NEXTとアクトビラしっかりしてくださいよ。
(2013.5.9追記。各サービスの知名度です。身近な職場で女性4人に名前を知っているかどうかたずねました。結果、アクトビラを知っている:1名。以下、Gyao:1名。U-NEXT:1名。Hulu:1名。楽天ショウタイム:0名。dビデオ:0名。auビデオパス:0名。UULA:0名。全体に、動画配信ってまだまだ知られてません。普段家庭のパソコンでネット利用する人が数名いるという中での回答です。)
(2015.9.4追記。10本勝負のシリーズは2015年記事で netflix, hulu, Gyao, U-NEXT比較で...邦画10本勝負(2015)と...洋画10本勝負(2015)にあります。2015年はU-NEXT善戦。)
最近のコメント