« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013.09.30

英会話教室広島事情

西区己斐本町で、たまに仕事途中の休憩らしい外国人を見かけます。デイパックを背負った外人観光客とは外観が違うので、多分近所の英会話教師だろうと勝手に想像してます。そこで思い出したので広島市の英会話教室をメモ。
デイビッドイングリッシュ
アートリンガル外語学院、◎チャタボックス広島
ベルリッツ広島、あたりでしょうか。(書きかけだけど投稿)
他には語学留学の資料をあれこれ。URLはちょっとおおざっぱです。紹介業者のサイトもあり体験談サイトもあり。
ハワイで語学留学
ハワイでダイビング資格をとる
カナダ語学留学
フィリピン語学留学
英会話教室レアジョブ オンライン英会話教室 フィリピン人講師が中心。このジャンルの先駆者がレアジョブだった気がします。http://enigh.com/
キャッシュパスポート説明いろいろ。
以下はオマケ。ブラウザをメモ帳として使う方法その1
「たった一行でブラウザをシンプルなメモ帳に変える方法」これ、iPadとGoogle Chromeで試したところ、作業10分くらいで、編集途中の文章がなぜか(誤操作かな?)消えました。長い作業だとこわいです。
ブラウザをメモ帳として使う方法その2 「pool sketch」これもiPadとGoogle Chromeで試しました。
作業5分10分だと今のところ大丈夫。ただしiPad、iPhoneで手元で二台で交互に編集すると古い方の文章を保存してしまうという悲劇がおきる可能性があり。編集は一台でやるべし。なお書きかけを自宅に持ち帰ってからMacで編集できるので「pool sketch」は実用性あります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013.09.28

hulu, Gyao, U-next その後

2011年9月から動画配信の関連記事を書いてますが、ここ2年hulu,Gyao,u-nextをどう使ったかというと、
(1) huluは映画鑑賞の中心。数ヶ月契約、数ヶ月休み(一時停止で支払ゼロ)を繰り返し。
(2) Gyaoは単品で支払って見る時だけ利用。使った回数も少ない。
(3) u-nextは試しに一ヶ月使っただけ。
という利用のしかたでした。

huluの魅力は、定額支払い、複数端末試聴、検索画面の使い勝手で、当分はhuluファンを続けそうです。
 また、日本で営業していない企業も含めて各社の状況は、総務省平成24年版 情報通信白書(スマートテレビの加速)で文中の「図表2-3-2-1」に、Netflix, hulu, Apple TV, Google TV, アクトビラ、ヴィエラコネクト、その他のサービスの立場の関連図があってためになります。
 また、別の記事(2013.3月)「HULUとUULAはどっちが良い?」でUULAの公称「6万以上」というタイトル数は、実質ほとんどカラオケ映像ではないか、という指摘有り。(電話キャリアにしばられるのでドコモ「dビデオ」、au「ビデオパス」、ソフトバンク「UULAウーラ」とも僕は好きになれません)
 U-nextは今年5月後半に解約しましたが、念のため今ログインして料金請求記録を見ました。以前のままのid, passwordでログイン可能、毎月の料金請求額も閲覧可能。6月7月8月と金額ゼロを確認できます。
 なお、2013年8月からはhuluがiPhone、iPadでも英語字幕に対応した、というのもちょっと気になるところです。(どの程度の番組が英語字幕対応なのか、まだ調べていませんが)

| | コメント (0)

2013.09.23

芋ケンピ、iPhone、プログレ

生活メモです。芋ケンピとiPhone5sとプログレ。
名古屋、名鉄百貨店地下の、覚王山 芋ケンピ、 花火。久しぶりに食べる機会がありました。これはやはりうまい。塩味も、砂糖かけも、うまい。難点は日がたつと味が落ちることか。
iPhone 5s、5cでの電波、通信速度の各社比較の記事。らばq記事 「ドコモ、au、ソフトバンクのどこがいいか、山手線全ての駅で速度を
と、アスキー、キャリア別通信速度比較とを読んだけど今のところドコモが遅くてau、SoftBankが有利な様子。 全体にauが優秀な速度。さて新機種購入はどうするかじっくり検討中です。
  NHK-FMでの番組「一日プログレ三昧」聴きました。番組は10時間くらいあるけど途中の2時間くらい。一番の収穫は栗コーダーカルテットによる生演奏の「ヨーロッパ特急」(元曲はクラフトワーク)でした。レコーダー、ウクレレ(たぶん)、そして口琴(こうきん)による疑似ボコーダー風の音がすごい完成度。
なお栗コーダーカルテットによる「ハイウェイスター」動画も良い感じ。Moon Safariという現役プログレバンドも、ちょっと良かったです。

| | コメント (0)

2013.09.11

iPhone 5s発売、雑感

夜中に目がさめたらiPhone 5s発表イベント終了後だったので今回はイベントまとめ記事を読みました。
◎腕時計端末は出ませんでしたね。期待する人は多かったけど。
◎iPhone 5cカラーはしばらく前からの流出情報どおり。でも穴空き(チーズおろし、大根おろし)風味のケースは見事です。アップル社サイトで色の組み合わせをクリックして変えると面白い。
◎iPhone 5cカラーとケースのデザイン、高校生大学生のAndroidユーザーもかなりiPhoneに流れる予感。
◎Androidケータイで存在感が今も残るのはソニーXperiaとカシオという印象。
◎iPhone 5sはまずは指紋認証センサー Touch IDが魅力。指紋情報をアップルのサーバに送る事はしない、と解説動画の中で名言しています。
◎指紋認証、グミ指でのハックは可能かどうかの検証は誰かが近いうちしてくれるでしょう。他人誤認率、本人排斥率の数字も雑誌記事あたりで出ないかなと期待。
◎iPhone 5sのカメラの進歩も歓迎。スローモーションいろいろ遊べそう。なぜか手ぶれ補正機能までついていると公式サイトにはあるが?機械式な光軸補正じゃないと思うけど...どういう仕組みか不明。
◎A7チップが速いかどうか。そろそろ普通のアプリでは速さの差が出なくなってきた印象があるので、激しいゲームで試さないと差を感じないと思います。
◎Softbank, Sprint の電波の事については気になりますが、ローミングがどうなるとか、僕は詳しくないので今後の報道に期待。
◎ドコモの独自サービス(「SPモードメール」とか「dマーケット」だとか)は僕はよく知らないので、そのiPhone対応については、他の雑誌記事に期待。
◎この際、ドコモとauは連続ピリオドのついたアドレスを使い続けているユーザにもアドレス変更を強制して欲しいものです。「 ピリオド連続などが使用不可に」を参考に。

| | コメント (0)

2013.09.07

指紋認証、ひろでん事情など

生活メモです。指紋認証、公衆電話花火、西区ひろでん事情、ビル反射光で被害、小型カメラ

(1) 指紋認証
近日発売のiPhone 新製品には指紋認証機能がつきそうだとの噂が多数。もし指紋認証機能あるなら、(A)グミ指攻撃にどの程度対抗策がとってあるか。2007年記事「この夏、グミ指を作ってみないか」あり。
(B)指紋認証機能の、精度。他人誤認率(false positive, false acceptance) は何パーセントか、本人排斥率(false negative, false rejection)は何パーセントかを、第三者が測定してほしいとは思います。例えばパソコン雑誌の編集部が20人程度で実験しても面白い。
(C)指紋そのもののデータがアップル社にわたるのか、暗号化してわたるのか、iPhone本体だけに残るのか、指紋データを抜き出すマルウェアの将来的な危険性はどうか。
以上ABCの三点が気になるところです。

(2) 公衆電話花火。
また新たにツイッター投稿の騒ぎ。今回は神戸で、イタズラ主役と撮影者が他人か友人か不明な例。産経新聞記事「公衆電話ボックス内で花火...」友人同士であったなら危険行為をとめなかった点が気になる(ただし止められない状況かもしれない)他人の関係なら、他人の悪い行為、つまり公共の設備をこわしている現場を撮影して告発したという点でむしろtwitter投稿は善行かもしれません。(すぐに警察に電話すべきか?)そこが新聞記事では不明なのが不思議です。「女子学生は反省」というのは、なにを反省したのか不明。もしかして反省しなくていいのでは?

(3) ひろでん会館。
広島市西区己斐本町の、広島電鉄の駅ビル「ひろでん会館」1階が工事中です(9/6に確認)。おそらく入り口の大幅な拡張。ドアも二重になるかもしれません。菓子売り場がどうなるか気になります。1階のうち、パンのコンセルボは営業中。ミスタードーナツも営業中。3階のフタバ書店は8月末で閉店したのでただいま撤去工事中。3階は文具店ラピュタ営業中。

(4)ビル反射光で被害。
ロンドンで建築中のビルの反射光が自動車を焦がした事件。independent誌の記事Walkie Talkie skyscraper: Faulty tower given sunscreen to stop it frying neighbourhood
によると、2010年ラスベガスで客にやけどを起こしたホテルVdara Hotel と同じ設計者、ラファエル・ヴィニオリ氏。
(引用開始)
The tower has been designed by architect Rafael Vinoly. It is not the first time that one of his buildings has caused controversy - the glare reflected off the Vdara Hotel in Las Vegas prompted a series of complaints from guests in 2010.
(引用おわり)
これだけ繰り返し反射光で被害を出しているなら、訴訟になりそうな予感です。ロンドンは高緯度だから設計の時点では油断していたのかなとも思いますが。
(5) 小型カメラ。
無線接続小型カメラで気になる製品 AiBall。価格約1万円。電池駆動またはUSB給電。撮影中モニター可能。iPhoneアプリあり。AiBall 超小型ワイヤレスカメラ Wi-Fi接続iPhoneや...、同じ撮影者の改造プラレールアドバンス車載カメラ用台車制作 AiBall動画も参考になりました。別の人の記事、ひとりぶろぐ「...カメラAi-BallでiPhoneから自宅を監視可能にする」

| | コメント (0)

2013.09.05

健康講座と演奏会

明日9/6金曜日、広島市西区ひらの眼科「健康講座とクラシック演奏会」開催です。夜7時に開始します。
講演「目と細菌とウイルス」、演奏はフルート松浦美音ピアノ鹿取裕美子
曲目:フォーレ:シチリアーノ、いずみたく:見上げてごらん夜空の星を、他。入場無料。皆さんおこしください。
詳細はひらの眼科「健康講座とクラシック演奏会」の様子を参考に。

| | コメント (0)

2013.09.03

オンラインストレージ比較

オンラインでのストレージサービスが増えています。クラウドストレージという言い方もあり。比較記事らしいものを少々拾いました。

(1). DIME記事...容量無制限の「Bitcasa」が正式サービスを開始(2013.02.22)は全5ページ。「Dropbox」「Google Drive」「SkyDrive」などと比較。Windows、Android、iPhone画面での紹介。

(2). freesoft 100 無期限にデータを保存するならドコ?オンラインストレージ比較15社くらいのサービスをざっと比較。一覧表。

(3). 体験記事話題の無制限ストレージ、Bitcasaを使ってみたはMacOSXとiPhoneでの検証をしています。暗号化の点でも他社サービスと比較有り。

(4). Bitcasaは他のオンラインストレージに比べてどうなんだ?2013.2月記事。文章は短め。

(5). NAVERまとめ無料で使えるオンラインストレージまとめ、各種記事の見出しとリンク。Copy.comの解説記事もあり。

(6). lifehacking.jp 記事TrueCryptでDropboxのデータを暗号化して利用する2011年記事は暗号化に関して、おそらく今も有効だと思います。

(7). Gigazine 使い放題のオンラインストレージ「Copy」で容量を...も参考に。

オンラインストレージ、どこも基本無料がほとんど。有料会員からの会費だけで黒字になるんだろうか、という疑問もわいてくるし、もっと邪悪な目的があるのではないかという、うがった見方もできそうですが。適度に転送速度を測りつつ、自分なりの暗号化を併用しつつ、使ってみたいとは思います。

(2013.9.9追記。Dropbox, Sugarsync の転送速度の事。2012年記事...SugarSyncがいつの間にか速く...DropboxとSugarSyncとNドライブを使い比べ... と、 2013年版 DropboxとSugarSyncとNドライブとSkyDriveとGoogle Drive...参考になります)

| | コメント (0)

2013.09.02

vine, instagram 気になる

気になる短編動画サービス。vineの6秒と, instagramの15秒。
  ざっとあらましを解説した記事はFacebook、15秒の動画投稿が可能...と、体験談Vine(Twitter動画投稿)を試してみたと、Cnet 読者投票 vine vs instagramと、techCrunch「ビデオ投入でInstagram上でのエクスペリエンスは悪化...」あたり。 またこの手のサービスは周辺の支援アプリとかまとめサイトの存在も大切ですがvine投稿をまとめて見るvinescopeも検索にはよいかもしれません。手元ではvineの投稿作品は少々のぞいてみましたが。まだ動画の投稿は体験していません。

| | コメント (0)

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »