英語を聴く動画教材
雑誌「非ネイティブの英会話」で紹介されていた英語教材のうち、NHKラジオは高評価でした。他にネットで手に入る教材として、いくつかのスピーチ動画を繰り返しきくのが良いとのおすすめ記事あり。 良いスピーチの例としては Steve Jobs 2005 Stanford... スタンフォード卒業式スピーチとか President Barack Obama 2009 Inauguration and Addressオバマ就任演説 、など。
他に この雑誌では出てなかったけど、TEDのプレゼンテーションも聴くための教材としてすすめる意見をよく見かけます。...おすすめのTEDプレゼンテーションとか、「初心者に... 5分で観られるTED動画集」とか、naverまとめ「TEDを初めて見る人におすすめの10本」など、いくつかのまとめがあります。このTEDの魅力はNHKスーパープレゼンテーションで英語文字が手にはいる(元のTEDサイトでは各国の言語でスクリプトがほぼ読める)こともありますが、聴く力のための練習としては最初の3回くらいは字幕を見ないで耳でだけ聴くのをお勧めします。
また、英会話学習で大事な繰り返しについては、YouTube動画を見る時の「キーボードで J, K, Lキーで戻す、一時停止、進める」(参考記事使えるYouTubeの裏技集あり)「スペースキーで一時停止と再開」を使えるのも良い道具になります。これは手元のMacOSだと有効だけど、iPadやiPhone では使えないのが残念。キーボードで数字の(QWERTY列の上にある数字) 1から9も有効です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
youtubeのそんな機能、知りませんでした!
早速使ってみます!
http://myfl.net/
投稿: ねこねこにゃん | 2013.11.05 09:56
コメントありがとうございます。
YouTubeの J, K, Lキーいいですよ。
投稿: なおひこ | 2013.11.16 08:54