「弾いちゃお検索」を試す
ヤマハが2月26日に出したiPhoneアプリ「弾いちゃお検索」を試してみました。成功6例、失敗2例。iPhone画面上の鍵盤を弾いて音階だけを伝えれば候補曲が即座に並んで、曲名を知るヒントになるというアプリです。リズムは関係ありません。昨夜と今朝試して弾いてみたので有名そうなクラシック中心で調べてみました。実験機種はiPhone5s。自宅や職場のwifiでの接続。
◎成功例6個
ソファシb ドファレ 成功。(展覧会の絵プロムナード ムソルグスキー)
ミbレレ ミbレレ ミbレレシb 成功。交響曲第40番 モーツァルト
ソソソミb ファファファレ 成功。(交響曲第5番 ベートーベン)
(ただし候補曲名が10曲くらい並ぶ)
ドレミファレミド ソド 成功。(インベンション JSバッハ)
ドシbミb レb ド ミb ラb シbミb(アプリ画面でドラ#レ#ド#ド レ#ソ#ラ#レ#) ベートーベン ピアノソナタ悲愴 第2楽章
ミソソソファラララ 成功。(茶色の小瓶 グレンミラー)
◎失敗例2個
(失敗)ラソファミファソファミレド (ベートーベン バイオリンソナタのつもり。)
なぜこの音階を弾いた時に出る候補曲が 松崎しげる「愛のメモリー」なんだろうか....
(失敗)シミレ# ミファ#ソ#ソ#ファ#ソ# ララソ# (ショパン 別れの曲 のつもり。)
欠点は黒鍵がすべて#表記になるところ。しょうがないですが。バックスペースキーにあたるボタンがiPhone画面では小さくて、少し押しづらいところ。鍵盤もiPhoneだと小さいけど、そこは我慢。
良い所はどの調で弾いても良いこと。例えばモーツァルト交響曲40番はファミミファミミファミミドでも、ソファ#ファ# ソファ#ファ# ソファ#ファ#レ でも、曲名がちゃんと出ます。曲の途中でもよし。例えば交響曲40番の途中、「シbラソソファミbミbレドド」を弾いてもちゃんと交響曲40番が候補曲名にならびます。
このヤマハのサービスは既存サービスの中ではMusipediaに近い印象です。midomiやShazamとはまったく別のつくりです。「弾いちゃお検索」だと、曲によっては「ぷりんと楽譜」で楽譜を購入できるものにつながる、という所が新しいようです。そこでヤマハの収益が期待できるということでしょう。適度にヤマハに利益が続いて、今後も収録曲が増えることを祈ります。
iPhoneでなくてパソコンのwebブラウザからも同様の機能が使えるようです。「弾いちゃお検索」です。現時点でAndroid版は無い様子。
(おまけ。この日記「めだまカフェ」なぜか 「メロディ、曲、曲名、検索」とかの検索単語で訪問する人が多いです。以前に書いた2009年9月記事「メロディーから曲名検索」が検索対象として使われているのでしょう。)
最近のコメント