バンド成功への道は?
自分向けメモ。今思いつくバンド成功の要素を書いてます。演奏が一流、曲作りもうまく、歌もうまい、メンバー全員美形、であれば成功は約束されるわけですが、そうでないバンドがどう成功するかを考えてみます。
◎腕前だけでない「人に知ってもらう」要素が必要。
例「ステージにロウソクが500本、まるで葬儀のようなライブ」
◎ネットに画像も動画もたくさん貼る事が必要
◎人脈は大切にしたい。広い年齢層に。
◎演奏メンバー同様にマネージャが大切。宣伝文句も、ステージ衣装も、チラシ方針も
◎演奏は「日時」「場所」はとにかく繰り返して告知必要
◎演奏は「演奏前の待ち時間」「曲の間の時間」をどう活かすかも重要
曲間のしゃべりは本当に曲名をしゃべるだけでよいのか?
◎(利益ゼロでも観客が増えるだけでもバンドメンバーはうれしい)
◎バンドを知らない人に言葉で説明できる宣伝文句20文字程度があると良い
例「メガネドジッ娘と神経質研究者ギタリストの引っ張る天然ボケバンド」
昔の、自分の高校大学での各種バンド経験を振り返るととにかくマネージャ的な存在をおろそかにしていたと思います。もしくは各メンバーがこなすマネージャ的仕事、日程調整、チラシ配布、チケット販売、ビラ張り、というものがとかく後回しだったという気がします。(当時はネットで宣伝というのは皆無だった時代)自分の楽器の練習で精一杯という考え方とか、演奏がうまくなれば自然に客はあつまるという考え方が中心でした。
で、「バンドを有名にするには」で検索してみた中で目についた資料は
◎成功するバンド活動、
◎yahoo知恵袋「どうすればバンドで有名に」、
◎ライブ活動Navi、
こんなところでした。
最近のコメント