« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014.11.25

健康講座と演奏会12月5日

12月5日の金曜日に広島市ひらの眼科で「健康講座と演奏会」を開きます。入場無料なので誰でも遠慮なくどうぞ。場所は 広島市西区己斐本町3丁目11-15。
20141125enso_yotei

講演:「緑内障の薬あれこれ」
演奏:フルート松浦美音、ピアノ三好敬子
曲目
1、C.ドビュッシー:小舟にて
2、P.タファネル:フランチェスカ・ダ・リミニによるファンタジー
3、W.A.モーツァルト:フルートと管弦楽のためのロンド
4、A.ピアソラ:リベルタンゴ
5、J.S.バッハ:管弦楽組曲第2番より、ポロネーズ、バディネリ
6、F.ボルヌ:カルメンファンタジー
 19:00開始、入場無料です。
過去の演奏はひらの眼科、健康講座と演奏会とその続きのページに紹介しています。
曲目の中のF.ボルヌ作曲 :「カルメンファンタジー」は 原曲のビゼー作曲 「カルメン」 から使われた、なじみの深いメロディーが随所に顔を出すので皆さん楽しめると思います。 ピアソラ作曲「リベルタンゴ」はチェロ奏者のヨーヨー・マが弾いてサントリーのCM (1998年頃)に使われてから大変有名になっています。

| | コメント (0)

2014.11.23

喫茶、病院、突然死

最近のメモです。喫茶、病院、突然死、など。
◎紙屋町近く、喫茶店「ゲートイン」気になる店。
◎数年前に撤退した「珈琲の青山」はホットケーキが良かったとの情報あり。
◎とある大病院での、物資在庫管理の問題点などためになる話をきけた。勉強になった。
◎スフォリアテッラが広島大学病院、外来棟(入院病棟?)の二階「みどり」で販売中。144円。
◎スポーツと突然死。資料。突然死はなぜ起こる日本心臓財団の文書。そして突然死の現状(統計)ランニング、ゴルフ、水泳、などでの突然死を扱った資料。ゴルフは結構突然死が多い種目。
(以下は追記)
その他の突然死の資料。
セカンドショットは危険がいっぱい本文中、「安全と思われがちなゴルフ....国内の年間の死亡者数は200人前後と推計されており...」この200人の数字の根拠が何の統計かは書いてない様子。
突然死(SUD)この本文中では「「ゴルフのプレー中に突然死した人が年平均で[28.7人]に上り、」とあり(東京都内でなく日本全体)、「根拠は東京都監察医務院の調査」とある。この28.7人の方が信頼度は高いと思われます。

| | コメント (0)

2014.11.19

SSLv3のPoodle関連メモ

今年10月なかば(10/15か10/16頃)に見つかった、SSLv3のPoodle脆弱性対策。SSL 3.0に深刻な脆弱性「POODLE」見つかる Googleが対策を説明あたりが最初のニュース。個人的対策としてMacのChromeでPOODLE脆弱性対策(Automatorを使う)を参考にしました。またアップルの公式のアップデートはMac OS X における複数の脆弱性(POODLE, bash)に対するアップデート「セキュリティアップデート2014-005」 で対処。twitterの10/17のツイートで自分でも書いてました。
関連の資料はSSL 3.0の脆弱性「POODLE」についてBashの脆弱性「Shellshock」について知っておくべきこともあります。

| | コメント (0)

2014.11.10

マンション国泰寺、比治山、観音

最近届いた広島市内分譲マンションちらし、国泰寺、比治山、観音。
(1)ライオンズ国泰寺。場所は広島県広島市中区国泰寺町2丁目3番。ひろでん鷹野橋駅近く、国道2号線の南、パナソニックの南側の隣。
(2)ライオンズ比治山本町場所は
広島県広島市南区比治山本町12番南区役所近く。国道2号線よりちょっと北。昔25年前には楽器店があったような場所です。
(3)アルファライフ観音場所は広島市西区南観音町。マンション公式サイトの図をみると、元(エディオン)「デオデオ商道研修所」の跡か?とも思います。うろ覚えですが。
なお 不動産会社大京の2004-2005年の沿革も参考になります。
(追記。ウイングタワー平和大通りというのもありました。フジグラン近く、オリエンタルホテルの東。東横イン広島平和大通の隣。たぶん建物はすでに完成。)

| | コメント (0)

2014.11.07

アジアの人口などメモ

最近見た記事のメモです。
アジアの国の人口を見ると、2013年アジア人口ランキングがあり。 中国13億人、インド12億人、は時々話題に出るのでそのまま納得。インドネシア、パキスタン、バングラデシュがこんなに多いとは普段意識していませんでした。なお日本経済新聞7月の記事フィリピン人口1億人を突破 政府推計は知りませんでした。
 メモその2。 人口とは関係ないですが世界で最も革新的な企業TOP100、日本からの選出は39社というのは、トムソンロイター社の今年11/6の発表。保有する特許データが基準らしいです。キヤノン、ソニー、トヨタ、ホンダ、三菱、富士フィルム、アイシン精機などが並びます。英語での資料はおそらくこれThomson reuters top 100 global innovatorsでしょう。

| | コメント (0)

2014.11.05

分譲マンション3つ

地域の様子がわかる分譲マンションのサイト。最近チラシが入ったものを3つ拾ってみました。
(1) パークホームズ橋本町 が広島電鉄「銀山町」電停徒歩5分。
(2) パークハウス広島タワーが女学院の西。県立美術館近く。
(3) クラース二葉の里テラス案内を見ると、広島駅新幹線口の側の再開発の状態がわかって便利です。参考にブログ記事「日本アイコム、二葉の里に14階建てマンション建設へ」もありました。 広島市公式サイトの「広島駅新幹線口地区のまちづくりが動き始めます」もあり。

| | コメント (0)

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »