« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015.04.30

永斗麺、MASUKIなど

生活メモ。ラーメン、中国料理、コーヒーなど、最近行ったお店の資料です。

20150430eightmen


(1). 永斗麺(えいとめん)ラーメン。広島市中区紙屋町1丁目5-22  食べログの「永斗麺」と、ブログ記事ザボン&永斗麺(過去を葬り今を流れる者)を参考に。「サンマらーめん」(塩)おいしかったです。かなり濃い味です。サンマの香り、しっかり出てます。
(2). 中国料理MASUKI。広島市南区京橋町6-8 COAKI記事ギャップ萌えしました、新店「MASUKI」。と、 個人ブログ中国料理Masuki〜絶品中華
(3). obscura オブスキュラ。コーヒー豆。 COAKI記事、OBSCURA COFFEE と、おそらくその本店が東京都のオブスキュラ ラボラトリー この店かと思います。また今年3月の記事広島でコーヒーのカルチャー講座もオブスキュラの開店予告のイベントという意味だったかと思われます。
(4).オマケ 岡山県の「平田食事センター」が今年6月に閉店するようです。ほいじんが氏のtwitter発言と、写真は万華鏡 ブログ記事「平田食事センター閉店します。」。なお古い記事で平田食事センターに行ってきたデイリーポータルZ、2007年記事  あり、またノスタルジー訪問「岡山・平田食事センター 本店」

| | コメント (0)

2015.04.26

カルフールやウォルマート

フランス総合小売業カルフールの日本撤退の記事を探して、その勢いでウォルマート関連も調べました。カルフールは2005年ほぼ撤退、2010年にカルフールブランドが日本から消滅。現在日本に残っているのはウォルマートの子会社の西友(2008年に完全子会社化)です。

20150426walmart

なぜ世界大手スーパーは日本で成功しなかったのか?2012年3月記事個人ブログ。雑誌プレジデントの石井淳蔵「経営持論」というコラム内容を紹介。
カルフール撤退が残した教訓2005年記事。月間ロジスティクス ビジネス。長文。仏カルフール、米国ウォルマート、 英テスコ、独メトロ、などの例も軽く分析。
日本から撤退してしまった外資系チェーン店2012年更新記事。この時点で、ブーツ、オフィスデポ、テスコ、カルフールなど紹介。
ウォルマート、西友の不採算30店舗閉鎖2014年記事、東洋経済。今回のテーマと少し関係ありそうなウォルマート。
ウォルマート・カルフール・テスコなど世界的な総合小売業は2014年Gigazine記事。日本以外での進出の状況も軽く説明。
日本進出10年、ウォルマート定着の秘訣2012年日経記事。会員限定。(読んでません)
外資系スーパーはなぜ、日本市場に浸透しないのか?2011年(?)記事。アタックス社。
「ウォルマートが日本の流通業を破壊する日」が来る可能性を考える2010年記事。個人ブログ。主にカルフールとウォルマートを分析。
"DS"西友、日米の合作、ウォルマート傘下入り10年 - 米国流、日本流。 2012年記事。タイトルのDSはディスカウントストアの意味。ウォルマートが日本流の販売手法をとりいれている様子を説明。
コストコは年会費4000円で営業利益のほとんどを稼ぎ出す2015年記事。個人ブログ。
米国発、倉庫スタイルでコストコが猛攻2013年記事、東洋経済。(広島店出店前)
(ちなみにコストコ広島店、興味あると言いながら2年たっても一度も行ってないです。僕の中で熱がさめたというか、「大家族+大量買い込み」というスタイルが自分向けでないのが理由かもしれません。)

(2015.4.27追記。2015年、ウォルマートの米国内での急な5店舗閉鎖ニュース。2時間前に店舗が閉店することを伝えられて、突然の閉店になり、労働者2200人が解雇とのこと。 推測で、労働者の賃金値上げの要求に対する報復であろうとの説があり。記事は「西友の親会社ウォルマートが、理不尽な店舗閉鎖を進行中」 と、英文記事 Wal-Mart mysteriously closed 5 stores 。表向きウォルマート側は水道工事を6ヶ月行うと主張。いやあ資本主義の怖さを見せつけられている印象です。)

| | コメント (0)

2015.04.22

広島近辺4月5月イベント

たまには地域イベント予定をチェックと考えて探してみました。広島県、山口県付近での4月5月開催予定のイベントです。フラワーフェスティバルの人混みが苦手な人はもう少し別のイベントに行った方が気が休まる気がします。

20150423spring


世界のビールとグルメスタジアム2015 日時 2015年5月1日(金)〜5月10日(日)   平日/15:00〜21:00 土日祝/11:00〜21:00 会場 旧広島市民球場跡地 入場料 無料(飲食は有料)
尾道みなと祭 日時 2015年5月2日(土)、3日(日) 会場 尾道市 ベルポール広場(駅前港湾緑地)、海岸通り、本通り商店街、しまなみ交流館他。 入場料 無料
日米親善デー 日時 2015年5月3日(日) 会場 米軍岩国基地の一部 入場料 無料 (一部観覧席有料) 備考 2015年は駐車場無し。二輪の駐輪場も無し。要注意です
そごう 初夏の大北海道まつり 日時 4月22日(水)〜5月6日(水・振休) 会場 そごう広島店 入場料 無料
大和ミュージアム10周年企画展阿川弘之「文学と海軍展」 日時 2015年4月23日(木)〜5月31日(日) 会場 呉市 大和ミュージアム1階 入場料 無料
錦帯橋まつり 日時 2015年4月29日(祝) 9:00〜15:00 会場 錦帯橋周辺(JR山陽本線岩国駅からバスで約20分) 入場料 無料
フラワーフェスティバル 日時 5月3日、5月4日、5月5日 会場 広島市、平和大通り周辺 入場料 無料 
「スペイン・リアリズム絵画の異才 磯江毅 広島への遺言展」 日時 2015年3月25日(水) 〜2015年5月24日(日)   会場 広島県立美術館 入場料 一般 当日券1200円 前売1000円
福山ばら祭り 日時 2015年5月16日(土)〜5月17日(日) 会場 福山市 ばら公園、緑町公園、中央公園、中心部商店街一帯 入場料 無料
アクアス特別展「島根を征服!?おいしい魚大集合!!」 日時 2015年03月21日(土) 〜 2015年09月23日(水) 会場 島根県立しまね海洋館アクアス 入場料 大人:1540円

| | コメント (0)

2015.04.20

グーグルがモバイル優先

グーグルがモバイル対策の良いサイトを検索結果で優位にすると2月27日に発表して(公式発表検索結果を...)、これは検索結果順位に大きな変動が予想されるため広告界とかSEO世界では話題になっているようです。4/21から影響が出るだろうと予想されています。

20150420mobile

 

 参考資料は「モバイルフレンドリー対策はお済みですか?...」とか、スマホ対応の有無がランキング要因...をどうぞ。  
 自分のサイトを判定するにはgoogle本家のモバイル フレンドリー テストが役立ちそうです。
例えば「広島市 西区 己斐本町  美容室」だと、2015/4/20の時点では検索結果 1.NAVITIME 2.ホットペッパービューティー 3.beautymap.jp 4.beautymap.jp 5. (店名)ラランジェ 6. (店名)el solえるそる  以上、 という感じですが これが4/21以降はどう変わるか、見ておきたいです。

| | コメント (0)

2015.04.16

IIJmio, iPhone 5s

 徐々に変化しつつあるMVNOの格安SIM状況ですが、MVNO (IIJmio中心)とiPhone 5sの資料を探しました。日本でドコモがiPhone販売開始したのが5s世代からなので、SIMロック有の機種でいえばdocomo版iPhone 5s   + MVNOのカードが比較的格安SIMとしては入門しやすい形式ではなかろうかという考えです。
「NTTドコモのiPhone 5sとIIJmio、iOS8で待望のテザリングが実現...」PC online 2014年9月記事。全部で7ページと長文。
IIJmioとドコモ iPhone 5sで始める!月々1,040円生活 (更新日:2015年3月15日 )
iOS 8.0とIIJmio iPhone・iPad全機種動作確認( 2014年9月18日)
iOS 8.1.1、IIJmioにてテザリング動作確認OKとのこと。iPhone 5sを...(2014/11/19 )
このあたりを見ると2014-2015年現在の状況では iPhone 5s ドコモ版+ iOS 8.0 + IIJmioの契約、で格安料金での iPhone5s利用ができそうな印象です。ただし 例えば「IIJ mio ミニマムスタートプラン」月間3GBなどのデータ転送の限界はあるので 注意は必要です。他には「au版またはSoftBank版のiPhone5S」+ 「Sim下駄」という方法もあるようですが、詳しく調べていません。当日記の過去記事は低価格SIM関連資料980円SIM、赤ヘル塗装、OSXです。
◎追記1。2015年 IIJmioとNexus 6の組み合わせが最強2年間の総経費で計算。本文中「IIJmioとNexus 6の2年間の総費用は、95,906円」という結論で毎月約4000円となりお得感あり。
◎追記2。【月額3,000円前後】格安スマホ 主要10種の比較まとめ2015年4月更新記事。イオン、UQ mobile,  hi-ho Zenfone 5など。月額2900-4000円前後。
◎追記3。iPhone5使ってたのに、Nexus6を買ってみた僕の話を聞いてくれ(2015年2月記事) BIC SIMでの利用。個人の体験記。
◎追記4。Nexus6買ったのでiPhone6 Plusから完全移籍してみた。まじ快適(2015年2月記事)

| | コメント (0)

2015.04.14

大麻合法化後の報告

米国のコロラド州とワシントン州で大麻合法化から1年以上たっているので資料を探しました。今のところ知りたいのは運転への影響と医療用大麻の実績です。
◎2014年1月。コロラド州。大麻合法化 コロラド州で「21歳以上の大人によるレクリエーション目的での大麻使用の合法化」法案が可決。(2012年11月の住民投票。実際の法の施行が2014ということでしょう)参考記事レクリエーション用の大麻がコロラド州、ワシントン州で合法化
◎2014年1月。ワシントン州。大麻合法化
◎2014年5月記事。(合法化4ヶ月後)「マリファナ合法化」の功罪 - 米コロラド大学は大人気だが執筆者:大西睦子(内科医師、米国ボストン在住)記事中に、アルコール、マリファナ、の害の評価の文章あり。また医療用マリファナは、記事執筆時点でアメリカ食品医薬品局(FDA)に承認されていない件も明記。「米国政府は、医療用、娯楽用ともに、マリファナ合法化への動きに強い反対意思を表明しています」の記述もあり。つまり州での合法化と米国政府の方針はまだ食い違っている点も重要。
◎医学論文。2005年。Cannabis intoxication and fatal road crashes in France: population based case-control study. 2001-2003年の約2年間でフランスで約10000人の運転手を対象にした統計。結論では大麻Cannabisの影響のある状態での運転は事故を起こす可能性を高くするとのこと。ただし現状では致命的交通事故の原因のうちアルコールが原因の事故にくらべると大麻が原因の事故はまだ少ないとのこと。(おそらく大麻を吸う人口がアルコールほど多数派になっていない現状)
◎論文。Is driving under the influence of cannabis becoming a greater risk to driver safety than drink driving? Findings from a longitudinal study. ---2008年。ニュージーランドでの統計。ある年齢層に限ると自動車衝突事故のうちアルコールが原因となったものより大麻が原因でなったものが多いという結果になったような要約(これで解釈は正しいですかね?)。
◎Wikipedia「大麻」での項目 「交通事故との関係」ーー「米国においては、死者が発生した自動車事故において運転者から検出されることのある物質の1位がアルコール、2位がマリファナである。」とあり、出典は横浜市衛生研究所の文章。
◎薬物の検査方法については、「 またですか、大麻の簡易検査ミス 」大麻検査用の簡易キットの紹介あり。
◎論文。Results of the Queensland 2007-2012 roadside drug testing program: The prevalence of three illicit drugs.オーストラリアでの統計。2007-2012年。「roadside drug testing 」とあるので、事故に関係なく道路での抜き打ちテストと思われます。検出された中で多かったのは覚せい剤メタンフェタミンが4割、次に多かったのは大麻で3割、メタンフェタミンと大麻の両方見つかったのが2割くらいという結果。
◎動画 autoblog 日本語記事【ビデオ】大麻を吸った3人が車の運転テストに挑む...2013年記事。取材はCNN。大麻を吸ったあと、最初は順調にみえた運転結果だが、後半で悪化して運転が乱れ始めている動画。(車の後退で失敗しているのはわかりやすい)本文一部「ちなみに、大麻はアルコール販売のように州公認の店で販売され、州法に優先する米連邦法は大麻をすべて禁じており、連邦レベルでは引き続き取り締まりの対象だそうだ」とのこと。
◎合法化後1年の総括記事 Year After Colorado Legalizes, Advocates Say: It's All Good in Pot-land2015年記事。 CommonDreamsというサイト。コロラド州での分析。驚いたことに交通事故では ", a decrease in traffic fatalities, "とあって交通事故死者が減少したとのこと。
◎今の所、僕は医療用大麻(成分)の使用解禁と一般向け大麻販売許可は大きく違う問題と考えています。医療用大麻と呼ばれるのは現時点ではほぼ(大塚製薬)サティベックスSativexの事です。また米国の世論はえてして極端な方向に進むので、米国の一部での大麻合法化を社会実験として5年観察してから日本での合法化を考えても損はしないと考えています。医療用大麻は他の薬剤で代用できないなら導入を急ぐ必要もあるでしょうが少なくとも飲酒運転に厳しい日本で一般向け大麻販売の合法化を急ぐ理由はなさそうです。

| | コメント (0)

2015.04.11

Twitter日時指定で投稿

Twitterで日時指定して投稿するサービス、いくつか探しました。
Twitter予約投稿サービス5個の機能比較を表にしてみた、2010年記事 。非常に詳しく検討して比較してあります。特に認証方法でセキュリティ面を比較。ただし2010年と現状では変更されているかもしれません。
Twitterに予約投稿できるサービス - 用途に応じて使い分けようTwit Delay,  Buffer, HootSuite, FutureTweets の4種類を軽く解説。2011年記事。
TwitDelay、 Google App Engine 上で稼働。予約投稿の上限は 100 個。API キーを発行すると、Twit Delay 外部からツイッターへの予約投稿が行える
Twitterで時間を指定して予約ツイートをする方法:上記TwitDelayの解説。
Buffer:無料と有料サービスあり。無料プランはアカウント1個でFacebook、Twitter、LinkedIn、App.netに投稿可能。投稿10個まで。有料は料金3段階。
...SNS予約投稿サービス「Buffer」の使用方法と投稿時間設定:上記Bufferの使い方解説。

| | コメント (0)

2015.04.07

広島近辺twitter (5)

昨日の続きです。広島県内で個人も団体もあります。
広島大学写真部普段は自動ツイートでブログの紹介、たまに展示のイベント紹介など。
シャオヘイ広島県付近の料理店情報「快食.com」の主催者。料理やマラソン、自転車関連など。
広島スープカレーnob象広島市中区橋本町6-14のカレー店、エリザベト音大付近。
廣島堂お弁当、お惣菜の店。西区だと己斐本町店、高須店あり。運営元は漬物の会社。
湯崎 英彦広島県知事。2009年から月数回または毎日のペースででツイート。ほぼ広島弁。
T.Kaze広島市内風景や路面電車の写真など。instagramに写真をのせてtwitterと連動。
キョロやまくん 広島県庄原市観光情報庄原市の観光のイベントなど紹介。
COAKI 広島在住のOver30女性のコミュニティー「COAKI」。主にブログで記事を掲載して、twitterはその更新知らせという役割。ブログはレストラン、イベント、小物、などの紹介が多く写真も豊富、充実。
大和ミュージアム別名は呉市海事歴史科学館。イベント予告が中心。ツイート頻度少なめ。
広島ドラゴンフライズバスケットボール。先週の金曜4月3日、ドラゴンフライズが男子バスケットボール新リーグJPBLに申請したので、今はNBL所属、来年はJPBL所属になるのでしょう。
広島LIGHTNING《公式》バスケットボール。広島ライトニング。こちらはbjチャレンジリーグ所属。新リーグJPBLに参加するのかどうかは不明です。(準備中?)
広島観光コンベンションビューロー。広島市の観光地イベント、美術館、動物園、港、などの情報を提供。ほぼ毎日更新の様子。運営元の観光コンベンションビューロー(公益財団法人)は賛助会員として銀行、旅館、ホテル、旅行代理店、土産販売、などの企業の名前が並んでいます。
因島観光協会ほぼ毎日更新。観光、みかん、はっさく、ポルノグラフィティ(因島出身)、囲碁記念館などの話題。
ひろしま、宝しまレディ広島県観光アシスタントの3人。週3回程度更新、写真が多め。参加イベント多数。

| | コメント (0)

2015.04.06

広島近辺twitter (4)

前回の続きです。新聞、雑誌、眼科、個人など。
広島経済新聞:ほぼ毎日更新。長い文章はfacebookにのせてtwitterはそのURLを掲載というスタイル。
KEI@広島草津かまぼこ:広島の草津の蒲鉾屋の人のようです。頻繁に更新。
うどんと和菓子 ちから:広島県ならではの、和風ファーストフードとも言える、「ちから」。更新頻繁とは言えないががんばってる様子。
紀伊國屋書店広島店:中区基町、そごう6階。
ウインク広島編集部:タウン情報誌。イベント告知などを毎日ツイート。
アニメイト広島:商品入荷情報など。
Goshi Sugioka:広島市在住の個人とのこと。vineでの6秒間動画や風景写真も多いので広島付近の情報源として価値あり。
Nyoho:iPad広島弁吹き替えの人です。有名人になってますます活躍。すばらしいです。
以下は眼科で3箇所。内科では広島県ではほぼ見つからない様子。
ひらの眼科(広島市西区己斐本町)
藤原眼科(世羅町)
つまもと眼科(東広島市)
参考記事:「広島のすごいTwitterユーザを紹介」主にエンジニア、プログラマー、デザイナーなどで広島県近辺の人の紹介記事、2013年。

| | コメント (0)

2015.04.04

広島近辺twitter (3)

昨日の続きで、広島県付近の飲食店などのtwitterです。公式も非公式もあり。
お好み焼き あおの。広島市西区己斐本町1丁目。ほぼ毎日、熱心に更新。高校生のファンも多い様子。
お好み焼・鉄板焼き もみじ亭。広島市中区紙屋町2丁目。アニメ向けイベントなどあり。メイド喫茶的な店員さんも時々いる様子(詳細不明)。
お好み焼きじゅにあ しゅうさん。広島市中区立町3-21。カープ関連の発言もあり、ほぼ毎日ツイート。
ラーメン考房海風堂。以前は吉島、今は中区八丁堀13-15。新規メニューの紹介などあり。
二代目もんごいらーめん朝崎 高広。丹那本店と駅前店あり。ツイート少なめ。
らーめんもりかわ 森川栄太郎。広島市南区大州4丁目11−30。カープの勝った翌日の替え玉が無料に(2015年春調べ)しているようです。Jazz Circle Unityというバンドのメンバーかもしれません。
オマケで、宮島情報。観光地としての宮島は、宮島観光協会(商店が中心)と宮島観光公式サイト(廿日市市環境産業部 観光課が運用)のウェブサイトは持っていてもtwitterは運営してない様子。どちらもfacebookページは運用中(ほぼ日本語)。現状では宮島観光協会はスマートフォン画面で日本語のみの様子。すると年間通した固定の情報は多国語で公開されているけど、毎月の新しい情報は日本語のみという状態で、ちょっと心配です。せめて英語情報だけでもtwitterで週一回程度はイベントとかフェリーの情報を出してほしいものです。

| | コメント (0)

2015.04.03

広島近辺twitter (2)

昨日の続きで、広島県付近の学校や企業などのtwitterです。公式も非公式もあり。twitterのアカウントは運営主体が個人の場合が多いので、ひとつの学校にアカウントがたくさん乱立している事も時々ありますが、それはそれで良いかなと感じています。
広島大学:広島大学の関連アカウントは多数あれどこれが代表。
広島女学院大学.国際交流スタッフ:頻繁に更新。近隣のイベントやJR の遅れなどにも敏感。
広島修道大学:修道大学サイト記事更新URLを淡々とツイートする形式。情報伝達は確実。ツイート本文だけを読む人には物足りないかも。
広島国際学院高校.吹奏楽部活動状況など。
県立広島大学:キャンパスが三原、庄原、広島と三箇所もあるとは知りませんでした。過去に他大学と合併したという事かも。しかも県民文化センターの一部がサテライトキャンパスとなっているとは驚き。
NHK広島:ローカル番組「お好みワイド」内容を中心にカープ情報などツイート。
広島 ビジネス 専門学校:会計や秘書コースが主体の学校かと思っていたら、製菓パティシエコース関連のツイートが多いので驚きます。
中国新聞:新聞記事の速報中心。もちろんカープ、サンフレ記事も多い。
FMちゅーぴー:地元FM局。
広島バルト11:映画館。安芸郡府中町の旧称ソレイユ。今はイオンモール府中。上映スケジュール表を画像で載せてくれるのはありがたい。たまにツイートの無い日が続くのが残念。

(以下は2015.4.4追記)
八丁座映画館。福屋八丁堀本店8階。ツイートは週1、2回程度と少なめ。
サロンシネマ 1・2 映画館。2014年9月からは場所が東急ハンズ上。

| | コメント (0)

2015.04.02

広島近辺twitterアカウント

以前にこの日記で2010年、広島のtwitter利用者と、2012年地図上でtwitterで地域のtwitterアカウントを探しました。その頃はまだ個人中心で、お店や会社の公式アカウントは少数でした。2010年頃のtwitter位置情報関連サービスも数年で消滅したり動作不良になったものも多いようです。今度は探し方を変えて「広島」「広島県」という単語でアカウントを探してみました。広島県内のものが中心です。

20150402hrsm


広島県(公式)(頻繁に発言してくれています)、
広島市(公式)観光情報など。アカウントの運用はまだ1年間くらいかも。
広島企業の海外進出を応援!税理士井上友一
広島市安佐動物公園【公式】2015年1月に運用開始。3月22日のツキノワグマ(かぶりもの)の捕獲の記事が面白い。
尾道観光協会[おのなび](広島県)
サンフレッチェ広島公式
広島の百貨店 福屋のフックン
広島ホームテレビ(開局45周年)、
RCCテレビ
RCCラジオ
テレビ派ランチ(広島テレビのニュース情報番組)、
広島県立美術館
広島現代美術館(Hiroshima MOCA)、
広島市まんが図書館
(ここ数ヶ月ツイートなし)、
広島交響楽団
今日調べてわかったのは以上です。

| | コメント (0)

2015.04.01

3月の走行記録

錦帯橋のことも意識して今年2月3月はたくさん近所で走りました。 3月で走った記録は、8km, 7km, 10km(錦帯橋の日), 6km, 3km, 9km, 6km, 5km, 9kmと走ったのでまずまずでしょう。 たぶん予想としては夏は大して走らないので次の目標を立てるなら秋。 スイーツマラソン広島11/3 開催。 ひろしま国際平和マラソン11/3 開催。 スイーツマラソン山口は10/25開催。 このへんが目安かな、とばくぜんと考えています。

20150401run

| | コメント (0)

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »