« 日系ブラジル人の話題 | トップページ | RunKeeperからGoogle Maps »

2015.06.10

広島市、走るコース

走るルートを開拓しようと「広島 ランニング マップ コース」の単語で探しました。

20150610route


「ランニングコース案内」市民と市政広島市「市民と市政」に「ランニングコース案内」紹介あり。広島城周辺、宇品京橋川、牛田大芝、ビッグアーチ横の4種類。
ジョグノート広島市ジョグノートでの「広島市」で検索した結果。おそらく読者投稿のコース。5km--15km程度までいろいろあり。
ジョグノート 大芝小学校広島市「ジョグノート」掲載の10kmコース。大芝小学校と原爆ドームを南北に往復、川土手利用。  
「トップギア広島」は、スケジュール のページに広島近郊、地方開催/大会レース、イベント日程表があって便利。主に広島県岡山県山口県兵庫県が対象。
ウォーカーステーションTV、広島県ルート紹介、ウォーキングが中心なので距離は短め。
map my run Hiroshimaこれはmapmyrun というサイトでの走行ルート。おそらく読者投稿のもの。スマホから投稿か?一部にタイトルの文字化けあり、距離はマイル表示なので読者が工夫してタイトルに km表示の数字を入れている。ちょっと分かりにくいサイト。
夜景ランニングWalkerPlusでの夜景ランニングのおすすめコース。広島城周回2.8kmや、 京橋川3.5kmなど。詳細説明もあり。
◎番外1. 登山ルートをウェブ公開できる!RunKeeperのGPSログをGoogleマップにインポートする方法 この方法は応用範囲が広がりそう。登山に限らず普通に走ったログも出せそうなのでGoogleマップに掲載すると大勢に見せる時便利です。他のブログだとRunkeeperのGPSログデータをgoogleMap...(代々木ランニングクラブログ)にも紹介されていました。関連した方法として、Googleマップのマイマップにアップロードしたルートが分割表示されてしまう問題にOS X/iOS上で対処する(ひとりぶろぐ)もあり。
◎番外2. Run-line.jpというサイトあり。中国地方のマップはほぼ掲載なしまたは掲載予定。 

12

|

« 日系ブラジル人の話題 | トップページ | RunKeeperからGoogle Maps »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。