« 広島市、川6本横断 | トップページ | 広島市、走るコース »

2015.06.08

日系ブラジル人の話題

日本で暮らすブラジル人関連の記事を少々読んでみました。ブラジル人の比率の高い広島県安芸郡海田町の記事もあり。
「在日ブラジル人人口、6年ぶりに増加に転じる」2015.6.7つまり昨日のニュース。本文中「... BBCブラジルの市場専門家によると、増加の要因は日本における生産活動の活発化とのことだ。」との分析あり。
「孤立するリトルブラジル・群馬県大泉町・...」NAVERまとめ、2014年11月記事。移民と地元日本人の間で起きるトラブルなど各種記事へのリンクあり。
日本に住む日系ブラジル人が抱える 就労・高齢化・精神疾患問題2014年記事。主に、2008年リーマンショック後の日本在住の日系ブラジル人の事情を説明しています。
広島県のブラジル人比率番付 この統計では1位は、海田町になっています。
FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品『二つの祖国の間で…アミーゴ教室から見たニッポン』(制作:テレビ新広島)本文中、「広島県安芸郡海田町。自動車関連工場が集まるこの町は、県内で最も外国人の割合が高い。」とあり。
◎参考に広島市も府中町海田町も公式サイトはポルトガル語に表示切り替えできるようになっていました。
「ドイツ:日本より低い出生率、労働人口減少に危機感 移民受け入れも先行き不透明か」移民受け入れ論の関連事項に出てくる人口減少や少子化の問題。ドイツの出生率など。
「...台湾の憂鬱 世界一の少子化を切り抜けられるか?」 2010年記事。 台湾での少子化の話。日本、韓国との比較。

|

« 広島市、川6本横断 | トップページ | 広島市、走るコース »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。