スイーツマラソン広島2015
ケーキを食べながら走るという「スイーツマラソン」。このふざけた企画に7人チームで出たのでメモしておきます。他の地域では何度か開催されていて実績は多いようです。広島ではこの11月3日が初開催。後援はバッケンモーツアルトとTSSテレビ新広島。
◎場所はエディオンスタジアム、つまりビッグアーチ。10kmの部門、個人で10km走る部門と リレーマラソン部門、チームで42kmを走る部門があり。
◎コースは2kmを周回するので42.195kmは21周とおまけ195メートル。スタジアム内の陸上トラックとスタジアム外散歩コースを合わせて2km。
◎天気は快晴。よかったです。風はやや冷たい。日差しは強い。
◎参加の応募を決めたのは4月。社会人7人でチームを組んで申し込みしました。初心者から中級者までいろいろ。
◎参加料金ひとり6000円はマラソン大会にしては高めの。みやげTシャツは無し、みやげはクッキーなど。
◎最初の案内ではスタート地点やタスキ受け渡し地点がよくわからないなと思っていたけど、現地で案内図とか見るとだんだん理解できました。
◎走る時間帯は12時開始の16時半が制限時間。
◎12時スタートでリレーは130組くらいいたらしい。速いチームは僕らの倍くらいのスピード。速さはチームごとにまちまち。
◎食べるポイントは一周2kmの中の1.5km程度走ったところにあり。ケーキ、ゼリー、パンなどいろいろ、一口サイズというか小さめのものがたくさんならんでいます。品物の説明は少なめ。どれが何なのか、ちょっとわからない感じですが、僕の場合は「あんにん、あんにん!」とこっちから叫ぶと「ここに杏仁豆腐ありますよ」と教えてくれました。チーズケーキ、和菓子、ゼリー、クリームパンなど種類は豊富。
◎食べるポイントのすぐあとに給水所。お茶と水とスポーツドリンクだったかな。
◎タスキはICチップ内蔵。チップで周回をはかっていた様子。でも「あと何周」とかの表示はたぶん無し。タスキを渡す前の次走者の待機所は適度にゼッケン番号で区分けされていて混乱もなくうまく運営されていました。
◎出店のテントは20くらいはあった様子。名古屋のチーズケーキ店とか京都の杏仁豆腐の店とかいろいろならんでました。
◎コスプレで走っていたチームもいろいろあり。本格的にかぶりものしていた人たちは暑いだろうなあ。
◎結果、僕らのチーム「腹八分目」は3h59m50sと4時間以内で走ることができてなかなか良いタイムでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント