« 臨床眼科学会2015名古屋 | トップページ | スイーツマラソン広島2015 »

2015.11.02

横川ゾンビナイト

広島市西区JR横川駅付近で横川ゾンビナイトというイベントがあり、短時間ながら見てきました。

20151102y_zombie


◎全体に盛り上がっていました。会場が分散しているので全体像はわかりませんが、JRの駅前、ショッピングモールの「カジル」付近はかなりの人。適度に歩ける程度。時間帯によってはちょっと歩くのがつらいくらい。周辺の店もお客さんが多かったです。
◎地域の自治体とか商店街主催のイベントとしてはかなり成功しているような印象です。それぞれの店の知名度もあがるし観客も楽しそう。
◎若者だけがゾンビ好きなのかなと予想していたら、実際には観客の年齢層が広いです。小学生と保護者で親子してゾンビ仮装という組み合わせをたくさん見かけました。
◎ゾンビの衣装や化粧をしている人は5人に1人くらいかな。でもかなり多い印象。
◎商店街が積極的に参加しているのが立派。店ごとにまちまちだし、ハロウィーン企画だけの店と、ゾンビを表に出した店とかが混在していますが、それはそれで違和感ありません。
◎駅前、案内所としてのテントでチラシ、案内地図を配布していました。これに早く気付けばよかった。スマホ全盛の時代とはいっても地図はA4サイズの紙で見るほうが全体像がわかりやすいです。地図の配布場所は来年は3箇所くらいにしてほしいですね。
◎映画館「横川シネマ」の前はゾンビコンテスト(仮装コンテスト)出場者でにぎわっていました。 あとで気づいたけど横川シネマ、イベントの1-2週間前からゾンビ関連の映画をたくさん上映していました。
◎大勢で突然踊り出すフラッシュモブは僕は出会えなかったけど、あとでtwitter上で数秒間の動画が見ることできたのでよしとします。
◎横川創苑(よこがわそうえん)という場所でのKinectキネクトを使ったリアルタイムのゾンビなりきり動画はよかったです。参加者がカメラ前で動くと体の動きに合わせてゾンビのアニメーションが重ねられて画面に出るというしくみ。
◎適度にtwitter上で参加者の投稿もあったようだしtwitter投稿、店舗の店頭で表示してもよいかもと思いました。今回はゾンビナイトのハッシュタグを知らなかったけど、あとで見たら、単に「#横川ゾンビナイト」をつけて投稿している人が多い様子。
横川ゾンビナイト公式で今もたくさんの写真が並んでいます。
◎参考にfacebook 横川ゾンビ公式ページあり。
◎来年への希望を書くと(1)案内地図の配布場所は増やしてほしい(2)メイク提供の「ゾンビ感染所」は2箇所にしてもよいかも。または人の列を整理する工夫がもうすこし欲しい。
◎以上いろいろ書きましたがゾンビナイトの企画、来年もぜひやって欲しいし応援したいです。

|

« 臨床眼科学会2015名古屋 | トップページ | スイーツマラソン広島2015 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。