北方面26.5km
正月から張り切って26.5km走りました。時間は3時間6分。2015年6月の記事「20km走って征服感覚」の続編みたいなものです。
コースは西区庚午を出て東に進み、吉島、千田町、そこで北へ向かい紙屋町、紙屋町アニメイトビルを経由。大芝水門、アストラムの橋(祇園新橋)、北に向かい西原駅を過ぎて東原中学校の前で折り返して南へ。、帰りは183号線を通り、祇園大橋で西に曲がり、三滝とノートルダム清心前を通り帰宅。
補給は3カ所。途中の紙屋町あたりアニメイトビル向かいのローソン、安佐南区のセブンイレブン、そして西区、新己斐橋西詰のセブンイレブンでそれぞれゼリー飲料を飲みました。 筋肉痛はかなりありますが、関節は膝も足首もほどほどに大丈夫な感じ。20kmを過ぎるころからエネルギー不足というか足の重たさを感じます。でもベイマラソンの時よりは楽です。帰りの三滝付近、川の土手で向かい風になった頃が寒く感じました。
(オマケ。1月1日からアニメイトは営業していて、お客さんたくさんいました。)
(オマケ。この距離ではiPhone5sではバッテリーの限界。RunKeeper動かしつつ、3G電波を切る機内モードにして走ったけど24kmあたりで電池切れが近いから省電力モードにはいるとの警告出現。iPhoneだけで記録するのは無理があるかも。専用GPS腕時計も気になるところ)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント