ASUS ドラレコ動画iPhone再生
運転動画の再生の話。 ASUS RECO Classic ドライブレコーダ記録動画をmaxell MPC-WF1経由iPhone6sで再生する事に成功しました。 (保証はできませんし記事の内容にも責任は持てません。各自の環境で失敗しても僕の方に石を投げるとか夜道で襲撃するとかしないでください)
◎◎用意する道具とアプリ。
◎エイスース ASUS RECO Classic ドライブレコーダ(時価15000-20000円くらい) ◎iPhone6s(今回はiOS 9.3.2)◎maxell MPC-WF1(Wi-Fi対応モバイル充電器 。訳あり価格とかで1980円で買えました)◎SDカード Transcend 64GB ◎ microSDカードのアダプター。Transcendのカードに付属してたもの。 ◎アプリは「AirMV」maxell社指定のもの。 今回は以上の機種で成功しました。おそらく他機種iPhoneやAndroidでも使えそうな予感はします。
◎◎目的。ドライブレコーダは事故に備えて証拠の動画を記録するものですが、観光旅行中の動画を撮って後で楽しみたいし、ドライブ休憩中や旅先のiPhoneやiPadで見たいなという狙いで試しました。
◎◎maxell MPC-WF1とは? 今回の買い物ですが3つの主要機能あり。 (1)スマートフォンを充電 (2)ワイヤレスのリーダライタ機能を搭載。スマートフォンなどからWi-Fi接続でSDカードやUSBメモリのファイルの再生、保存ができる。(3)無線LANルーター機能。 3G電波の受信ではなくて有線LAN端子のある部屋での無線LANルータとして出張時ホテル用。今回は1980円、通常は5000円前後かも。
◎◎録画ファイルの形式。 ASUS RECO Classic ドライブレコーダでの録画は MOV (AVC / H.264)。このまま maxell MPC-WF1を経由して iPhone, iPadで再生に成功。ただしiPad上ではiPhone向けアプリを画面拡大。
◎◎今の問題点。(1)ファイル名と時刻。 ASUS RECO Classicから取り出したmicroSDカードで、AirMVアプリの画面でファイルが名前順に並ぶが、iPhone画面内で(iPad画面内でも)ファイル名で日付時刻が判別できないため目的の動画(5分間ごと)を探すのは難しそうなのが難点です。再生が始まると画面下に日付と時刻が出るのでこれを手掛かりに目的のファイルを探せるとは思いますが。 (2)MPC-WF1の電源ONから、iPhoneでそのwifi電波を掴むまでが30秒から1分程度かかること。また動画ファイル一覧から目的のファイルを開いても再生開始は少々もたつくことです。これはwifi転送速度からやむをえない部分でしょう。
◎◎同じくmaxell MPC-WF1での成功体験記、失敗体験記などあればコメント欄に是非書いてみてください。
I have played driving movie recorded by ASUS RECO Classic, on an iPhone 6s screen, using iOS app "AirMV" with maxell MPC-WF1 wifi storage function. Do it at your own risk if you want to try.
最近のコメント