食べる量が減った
平凡な話ですが45歳から55歳にかけて(2007年から2017年)食べる量が減ったのを自覚しています。基準はカレーCoCo壱番屋での量。55歳になると標準のカレーでサラダを追加という組み合わせでも食べ終わる頃に少し多すぎと感じる日が出て来ました。体調の波もあるので毎回そうだとも決まってませんが45歳の頃なら標準のカレーとサラダで食べ過ぎになることはなかったのでこれは自分の体が変わって来たということでしょう。(多分チェーン店で「料理の提供量を増やしていく」とはしないはず)
以前ランニング費用に書いたように2011年から走る習慣をつけてますが、走ったその日に腹が減るのは実感するけど、走る習慣で胃が大きくなるということは起きてないようです。
カレーの他だと、お好み焼き。店によって差はあるけど「そば、肉、卵プラス、イカ天」で食べ過ぎと感じるようになったのも多分53歳頃からです。
ま、無理はしないようにこれからは少なめの量を食べて生活するつもりです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント