クラウドのデータ消失
クラウドのサービスでの、大規模データ消失事件を探してみました。
(A) 2009年2月 。NTTデータのブログサービス「Doblog」障害 gigazine記事NTTデータのブログサービス「Doblog」がハードディスク障害...と、 NTTデータDoblogの障害を見て~やはり辞めてよかったと思う元社員と、 Doblogを投げ出したNTTデータの言い訳を参考に。
(B)2011年5月。NTTコミュニケーションズのパブリッククラウドサービス「WebARENA Cloud9」障害。 NTTPCのクラウドサービスで障害、復旧時期は未定(おそらく5日以上の障害あり。)
(C)2012年6月、ファーストサーバ社で共有サーバーのデータが消失。被害にあった顧客件数は5698件。被害を受けた企業や大学も多数。 ファーストサーバ障害、深刻化する大規模「データ消失」(日経記事)
(D)各種の事故の報道まとめ。上記のDoblog、ファーストサーバ、amazon EC2などを列挙。アドバンストデザイン社の記事。「クラウド(Cloud Computing)の問題点」
(E) ファーストサーバショックを超えて業界が取り組むべきことASCII。2012年07月記事、大谷イビサ氏執筆。ファーストサーバの他にも停電事故や火災、などデータセンターの運用についての提言。
(F)NAVERまとめ記事。こんなにあった!クラウド大規模障害まとめ2013年記事。さくらのクラウド、WebARENA Cloud9、Google App Engineなどなど。
最近のコメント