自炊ハンバーガーは可能か
ハンバーガー店で出している料理、どこまで自宅でできるのか、軽く調べました。自分で作る予定は当分ないですが、もしも数年後に広島県内のハンバーガー店員が皆ゾンビ化したなら、 生き残った人類としてハンバーガー調理担当者になるかもしれないので、そのため心の準備です。
「ハンバーガーレシピ!実は家で作るとすごく簡単でおいしい」パン粉無し、卵無し、玉ネギ無し。ソース無し。ホットペッパー「メシ通」記事。著者ゆきちゃめゴン氏。2人分で肉300g(「1個につき150gぐらい」)(今日の日記添付の写真はこの記事。) 「自家製ハンバーガー」ソースあり。レタス、トマト、など。2人分で肉160g。ウーマンエキサイト。 「チーズバーガー」オレンジページnetパン粉あり、卵あり、玉ネギ無し。2人分で肉300g。 ---- 以上、三種類のレシピを見ると、2人分全体で肉300gだったり 160gだったり、色々違うものです。
「混ぜるだけ簡単すぎ!「シェイク」の作り方&人気レシピ6選」 だいたいレシピのタイトルに「簡単」の言葉があってもあまり信用できないものですが。ひとまず記事だけ発見。 (追記。 自家製シェイクならば 「...自家製『いちごのシェイク』」(ケノコト記事)は良さそうかも。冷凍のイチゴを使うので美味しくなる予感。 他にはバニラシェイクのレシピクックパッド、などあります。シェイク作るなら当然ジューサーミキサーの片付けが必要です。これは気合いで乗り切るか。)
美味しいフライドポテトのコツとレシピ/作り方:白ごはん.com ジャガイモを1時間ほど水にさらしたりして結構本格的な手順。 (追記。自家製フライドポテトなら 『プロ顔負けの「フライドポテト」作りには、...』(ぐるなびレシピ)、自家製ハーブフライドポテト(サントリーのレシピ)、もあり。)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント