« 安否確認サービス比較 | トップページ | 台湾、SIM、wifi、など »

2018.12.30

ハンバーグのレシピ比較

約20回ハンバーグ自作の経験を積んだわけですが(自慢)、やはり他の人の書いたレシピをいろいろ見ることはあります。過去に探したレシピを再確認。なお、買い物のやり方としては牛100%ミンチがいつもスーパーに並んでいるとは限らないので大抵は牛豚合挽き。合挽きも店によって少しずつ質が違う気がします。今日の写真は今年1月に作ったハンバーグ。

20181230b

(1)KATSUYOレシピ。ハンバーグ。 ----たっぷりのお湯で 蒸して焼く方針。卵ありパン粉あり。玉ねぎは炒める。

(2)白ごはん.com家庭的な基本のハンバーグのレシピ ----卵なし、パン粉あり。玉ねぎは炒める。「卵を入れないのは肉の風味を引き立たせるためでもあります」との説明。

(3)「牛100%でつくる肉本来の味わい広がるハンバーグ」----卵ありパン粉なし。牛ひき肉400gと牛肉切り落とし200gを合わせるという凝った材料。玉ねぎとにんにくを炒める。「牛肉そのものの味わいを楽しむなら、ソースなしで塩胡椒だけでも美味。」との説明。

(4) レタスクラブ、牛100%ハンバーグ(自家製ひき肉で作る)-----(まだ挑戦してません)フードプロセッサーの容器に玉ねぎを入れ、さらに牛こま切れ肉を200g入れて細かく砕くという方法。これやると料理の後にフードプロセッサー掃除が脂肪付いてて手間増えるかなという予感がしますが。面白そう。

|

« 安否確認サービス比較 | トップページ | 台湾、SIM、wifi、など »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。