15年分のブログ価値
ブログ記事の価値を自分なりに考えました。約15年間、2003年12月から2019年3月の今までのブログ蓄積があります。
(1) 持ち物メモ。主に学会出張や家族旅行で便利。数年前に行った旅行の持ち物や乗り換え記事を見ると、この場所で乗り換えるのが便利とか失敗するとか、持ち物はどれが重要かがよくわかります。台湾に何度か行った場合の空港での過ごし方や携帯電話事情など。
(2) 過去イベント記録。 主にマラソン関係イベントです。これも朝の出発時刻、船便、食事準備、気温と服装など。何年か参加すると過去ブログ記事からわかります。
(3) 料理レシピや料理店メモ。料理はせいぜいここ2年ですが。自分なりの分量や焼き方メモが便利。料理店メモも同じ店に何度か行くときの、「日曜の朝11時到着だともう行列あり」などのメモが便利。
(4) 他の人からの有用なコメント。この役割は今やtwitterの方がずっと役立つコメントが付くようですが。2003-2010年あたりまではブログ記事に、見知らぬ人からの親切なコメントが付くことが結構おきました。
なお、この記事は、『「Yahoo!ブログ」12月15日にサービス終了 ジオシティーズに続き』の記事を見て、改めてブログを振り返って書きました。将来ニフティ社がココログを中止する時が来れば、その時はこのブログ内容をxmlファイルでバックアップして他の有料ホスティングサービスに移し替えるつもりです。(もちろん普段もバックアップは取ってます)。なお、以前に今も不便facebook検索で書いたように、facebook記事では過去記事の検索が本当に不便で2019年の今もそれは変わっていません。店舗や会社で消費者向けのfacebookを続けている所は要注意です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント