« 「半分足、半分鉄道」資料編 | トップページ | 「半分足、半分鉄道」(5) »

2019.05.19

「半分足、半分鉄道」(4)

半分足で半分鉄道の4回目です。呉線が1回で芸備線を続けて3回。今回コースは前回に似ていて芸備線下深川(しもふかわ)駅からアストラム牛田駅までを10km南下。目標は2点あってフジグラン探索と、道路沿いの歩道幅の確認。

20190519b

(A)フジグラン高陽。大型ショッピングモール。1981年開業で30年近く経つけど、適度に改装しているのか綺麗な内装でした。建物外装はところどころ塗装の古さがあるけど気になりません。専門店テナントの入居率が低いのか空いた空間もありますが全体には活気があります。売り場は1階から3階まで。

(B)今日は十分に広い歩道を走れました。JR安芸矢口駅の付近から(田中学習会、口田校前から)、アストラム牛田駅まで、車道の右側つまり太田川に近い方で歩道は完備されています。幅も2メートルくらいで充分。眺めも良好。一回だけ歩道が車道下をくぐるのがアストラムとの交差の「祇園新橋」の部分。10kmくらいが目標だったので最後はアストラム牛田駅で終わりとしました。牛田駅すぐ横のセブンイレブンで水とパンを買って昼ごはん。天気は始めは小雨少々。途中から曇りと晴れの繰り返しで徐々に気温が上がった感じです。晴天のままだったら5月の気温でもきつかったかもしれません。走ったあとはアストラムとバスで帰宅。

(記事タイトルは、はてなブログyasashisa69さんの命名した「ジョグ鉄」にするかどうか迷いながら「半分足半分鉄道」のままで通してます。)

|

« 「半分足、半分鉄道」資料編 | トップページ | 「半分足、半分鉄道」(5) »