« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019.07.18

医療求人サイト

医療業界や介護業界での、医師、看護師、医療事務の求人サイトを調べました。

インディード..求人の世界全体ではシェアが大きそう。医療に関してはどの程度の規模か不明。

ジョブメドレー「全国259277件の事業所の正社員、アルバイト・パート募集情報を掲載」という能書き。 転職者インタビューの記事「【転職者インタビューまとめ】医療福祉業界で働く男女の仕事内容・働き方・給与...」が面白いです。

医療事務求人ドットコム:「全国10,000件以上の求人情報から」という能書き。

「とらばーゆ」女性のための求人転職サイト、と説明あり。時代としては男女問わず募集という仕事が増えそうだけど女性専用求人もそれなりに需要はあるのでしょう。

◎(なお、それぞれの運営者によって求人広告の出し方、広告料、スカウト方法、個人登録方法など違いはあるようですが、今回は詳しく調べていません。)
 

| | コメント (0)

2019.07.14

米国むけSIMカード情報

携帯電話のSIMカード。以前の日記記事では台湾旅行むけのSIMなど探しましたが今回は米国むけ。プリペイドSIMの 比較ポイントは◎◎料金と ◎◎サポート日本語窓口と ◎◎速度と ◎◎上位の通信会社(ATTかTmobileかVerizonかSprint)。旅行から留学まで。 以前の記事は「台湾、SIM、wifi、など」


20190714b


◎資料1「アメリカ留学のSIM選び。プロが徹底的に解説します。」 この筆者はh2o by KDDI Mobileを推薦。


 


◎資料2「アメリカ旅行・留学におすすめのプリペイドSIMカード...」 この筆者はMobile, HanaCell, h2oなどを推薦。


 


◎資料3「アメリカに渡航... H2O by KDDI Mobileをオススメする10の理由」 なおh2o上位通信はAT&T社。


 


◎資料4「安いアメリカ・ハワイ旅行用simカードを5つおすすめするよ」記事作成2018年で、更新2019年。 5種類は、ZIP SIM, h2o, most sim ,THREEのSIM , AIS のsim2flyを比較。

| | コメント (0)

2019.07.13

雨、傘、PayPay生活メモ

生活メモです。雨、傘、PayPayなどの気づき。


◎お金の支払い。先週今週はpaypay出番が割と増えて、お好み焼、八百屋、カレー屋、ドラッグストア、などで活躍。頑張れば icoca支払いとPaypay支払いだけで1週間くらい行けそうだけどスーパーが手強い。icoca通用するのは「アバンセ」。で「スパーク」と「アルク」と「フジ」がその店独自の電子マネーしか受け付けないから困る。「フレスタ」はPayPay可能。


◎英語。NHKのラジオ英語は最近サボり気味。週3回ペース。


◎雨。 広島地方 6/25頃に梅雨が始まったけどあまり本格的な梅雨ではない印象。


◎傘。撥水性(水はじき)高いという能書きの傘を買って数週間。まあまあ性能は良さそう。

| | コメント (0)

2019.07.07

フォーサム2019京都

学会「フォーサム2019京都」の報告です。眼感染症、眼炎症、コンタクトレンズ学会、涙道・涙液学会、の4部門。


20190707b


◎学童とオルソケラトロジーのシンポジウム。オルソケラトロジー(オルソケー)。就寝時にハードコンタクトをつけて昼の近視を軽くする治療、と大雑把に言っておきましょう。今回のシンポジウム、大まかな印象は「オルソケーを慎重に進めつつ淡々と成果を発表する数人の医師」と「大きな声で怒鳴ってオルソケーの欠点を強調する単独の医師」という印象でした。歴史が浅いから推進派と反対派があってもいいんですが大声で怒鳴るとか人の発言途中にさえぎるように言葉をはさむのはダメですよね。さすがに10年とか20年とかの長期報告は今の所ありません。あと、コンタクト関係でありがちなのですが「やめてしまった人の、その後の長期追跡」は困難なので、その辺りを想像力で補うことも大切かもしれません。


◎ 近視進行抑制の関係での発表、いくつかみました。決定打はないというのがこの方面ですが「Myopia Prevention and Outdoor Light Intensity in a School-Based Cluster Randomized Trial. - PubMed - NCBI 」は割と良い研究と思います。大雑把にいうと近くを見る読み書きゲーム作業の時間も近視進行に少し関係するが、屋外で過ごす時間の長短が近視進行に大いに関係するという結果。

| | コメント (0)

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »